2012年6月29日金曜日

№523 夏が近い!エアコンのフィルターを掃除

今日は夏を思わせるような暑い日になりました。間もなくエアコンを使用する時期ですので、本日フィルターを掃除しました。
なお、省エネのため28度で運転することにします。地域の皆様もどうかご協力をよろしくお願いいたします。



№522 阿用小学校PTA「ほっと」パトロール隊結成

阿用小学校児童の登下校の安全確保を図ることを目的に阿用小学校「ほっと」パトロール隊が結成され、阿用小学校の児童、教職員、PTA役員、民生児童委員、地域安全推進員、阿用駐在所等が集まり、パトロール隊の結成式が行われました。
犯罪、不審者事案、熊の出没などが市内または近隣の市町村で発生した場合に校区内のパトロールや街頭指導を行います。


パトロール隊の隊長は蓮岡PTA会長です。
パトロール隊員は7人ですが、本日は4人が出席しました

民生児童委員、交通安全指導員、駐在所がバックアップします。


№521 阿用地区福祉委員会高齢者見守り支援活動


6月26日、阿用地区福祉委員会では「高齢者見守り支援活動」の今年第1回目の情報交換会を開催しました。
この情報交換会は、阿用地区内の高齢者世帯あるいは独居世帯等の見守り支援を行うため、各自治会内の状況について意見交換を行うための会議です。
当日は各自治会からお出かけいただいた福祉委員の皆さんと、福祉委員会執行部役員とで、見守り活動の内容確認や、活動の問題点・課題等について話し合いを行いました。


まず最初に渡部部長が挨拶しました


各委員から積極的な意見があり、充実した会議となりました。

2012年6月28日木曜日

№520 振興会、保健部会を開催



















6月28日、今年度第1回目の保健部会(部長:矢壁正弘)を開きま
した。
議題は、阿用地区振興協議会の今年の目玉である「健康長寿の
里づくり運動(仮称)」についての検討です。


















今日の部会には、身体教育医学研究所うんなんより、西川喜久子
さんと安部孝文さんに参加していただき、「健康長寿の里づくり運
動」の具体的な活動メニューである“阿用3分間体操”の指導をし
もらいました。




































部会は、各自治会の保健部長13名、集落支援員、研究所うんな
2名の16名が参加し意見交換を行いました。


高齢化が進む中で、だれもがねがう共通の目標は健康です。
とくに加齢とともに腰痛と膝痛が一番の悩みです。
腰痛・膝痛の予防と、この痛みを治す体操!
いつでも、どこでも、だれでもできる “阿用3分間体操”
地区内・全戸で一斉に取り組みます!
これが、「健康長寿の里づくり運動(仮称)」の目標です。


今後の検討スケジュール!
◆7月19日 自治会長会
◆8月23日 第2回保健部会
◆9月上旬 振興協議会経営企画委員会
◆9月下旬 自治会長会
◆10月7日 地区民体育大会「健康長寿の里づくり運動(仮称)」
の発表




















2012年6月26日火曜日

No.519 東部ブロックPTA親善バレーボール大会

去る6月10日東部ブロックPTA親善バレーボール大会が海潮中学校体育館で開催されました。
阿用小学校PTAは予選Bゾーンで1勝1敗、Bゾーンは4チームとも1勝1敗という大接戦で、セット率・得失点差の争いとなりました。
阿用小学校は残念ながら6点及ばず決勝トーナメントには上がれませんでした。
9月16日に開催される雲南市PTAバレーボール大会での活躍を期待します。
ユニホームも一新し、懸命に拾ってボールをつなぎました


№518 川西サロン健康講座開催

 阿用地区振興協議会福祉部(阿用地区福祉委員会)では、高齢者の絆を深めるとともに介護・認知症予防の効果を得ながら、「いきいきサロン活動」を推進しています。
 
川西サロン(代表・岩田重子)では6月25日に健康講座(参加者19名)を開催しました。
 「自分の身体の凝りは自分でほぐしましょう」というテーマで、講師の吉村久美子氏(血液循環療法協会会員・全国健康村ネット会員・総合医学会会員・健康科学研究所代表) から血流を正常にして身体の凝りを解消する話とその技を学びました。
参加者は講師の指導で自分の身体に手や指をあててツボや筋肉をさすったりして確かめ、人間の体の仕組みと血流の大切さを学びました。

身体の仕組みと血流の話をする吉村講師




講師から筋肉をほぐす術 (運動) の指導を受ける皆さん


2012年6月25日月曜日

№517 一等三角点(清久山)踏破をめざす登山客来訪



















6月25日、阿用交流センターへ、一等三角点のある清久山をめざ
す登山客が見えました。
登山者は、写真右の伊礼昌枝さんです。出身は神奈川県川崎市
の方で、親戚の結婚式で山口県に来たので清久山にぜひ登りた
いとのことです。
今日は、阿用に来るまでに2ヶ所の一等三角点を踏破されたそう
です。それにしても、元気のいいお客さんでした。


















お話を聞いたところ、島根県には一等三角点がある山は17カ所、
そのうち、大東町には清久山1か所です。
伊礼さんは浜田市三隅町の三浦さんの案内で2ヶ所を回り、阿用
交流センターへ、今から登るとのことで、清久山の麓まで案内しま
した。

頂上での写真です。今日はあいにく視界が悪いです。

2012年6月24日日曜日

№516 天気に恵まれ阿用川堤防草刈終了しました



















6月24日、阿用川堤防草刈の第2班、37名が参加し予定した場所
(堤防、川井峠、旧幼稚園駐車場)すべて刈り終えました。


















下岡橋から上流部(交流センターの向かい側)の草刈です。


















玉湯吾妻山線川井峠付近には、阿用地区振興協議会で植えた
桜が20本くらいあります。ここも毎年草刈りを行ってます。


















阿用幼稚園が24年3月末で閉園となりましたが、環境美化のため
駐車場周辺の草刈も行いました。


















作業後の一服、お疲れ様でした。

今年度の阿用川堤防草刈は第1班(6月17日)、第2班(6月24日)
2日間とも雨も降らず、無事終了することができました。
地元企業(細貝組、トギシ建設)の支援と、地区内70名の皆様の
ご協力のたまものです。誠にありがとうございました。






























2012年6月23日土曜日

№515 大東モリモリ奥出雲の総会、85名が出席



















6月22日、大東モリモリ奥出雲出荷者会(会長:足立和夫)は、第
11回通常総会を開きました。


















従来ですと、視察研修会を兼ね出かけての開催でしたが、今回は
大東町市民体育館のため、85名の出席で会場がいっぱいとなりま
した。


















Aコープだいとう店は現在工事中ですが、7月14日新店舗でオープ
ンとなります。これにともなって、大東モリモリ奥出雲も新店舗へ移
ります。
当日は午前9時から新店舗オープン記念イベントが開催されます。
新店舗での「大東モリモリ奥出雲」の産直コーナーは正面入り口か
ら入ったところにあります。現在のモリモリ会員数は182名です。


























№514 阿用中央花壇の整備

阿用中央花壇(中盛)に今まで植えてあった葉ボタンを抜き、
トラクターで耕しました。
7月8日(日)ここに黄色とオレンジのマリーゴールドを植えます。
                         







2012年6月21日木曜日

№513 第2回自治会長会を開催



















6月21日、自治会長会(連合自治会長:鳥谷和生)を開きました。
各自治会長、事務局、集落支援員、16名が出席しました。

議題は次の通りでした。
1.平成24年度第1回大東町地域自主組織連絡協議会の報告
①大東町地域自主組織連絡協議会の再編について
②大東町自主組織連絡協議会平成24年度役員について
会  長  藤原英逸(塩田)
副会長    加藤一郎(幡屋)、鳥谷和生(阿用)
監  事  石橋正俊(大東)、錦織琢郎(佐世
 
  阿用地区からの委員
  ◆阿用地区振興協議会会長   岩田憲佶
  ◆阿用地区連合自治会長     鳥谷和生
  ◆阿用地区振興協議会副会長 景山純孝
③大東町自主組織連絡協議会平成24年度予算、自治会運営交
付金について
④大東中学校教育後援会の規約改正、決算、予算について
⑤大東町消防後援会の規約改正、決算、予算について
⑥大東よいとこ祭実行委員会の規約改正について
⑦大東七夕祭協力金の依頼について
⑧平成24年度国土建設週間、道路愛護作業について
⑨平成24年度市政懇談会の開催計画について
⑩雲南市災害応急対策について
⑪大東町自治振興協議会事業・決算報告、事業計画・予算につ
いて
 ⑫市民バス再編計画について
2.空き家調査事業の報告と平成24年度の取組について
3.その他
 ①阿用川堤防の草刈り作業について
 ②清久山の草刈について
 ③マリーゴールドの定植と中央花壇の草取りについて
 ④玉湯吾妻山線川井工区工事について

№512 あよう川スマイル、料理教室を開催



















6月21日、あよう川スマイル(代表:岩田桂子)は、料理教室を開き
ました。



















講師は大東町養賀の上代悦子さんです。



















いよいよ楽しいごちそうづくりです。


















今日の料理は600㌔カロリーです。
◆スイートコーンご飯280㌔カロリー
◆アジのマリネ150㌔カロリー
◆トマトの卵とじ140㌔カロリー
◆オクラの白和え70㌔カロリー
◆夏のあっさりスープ



















美味しい、美味しいと楽しい試食会です。



















試食会の後に上代さんからまたいいお話を聞きました。上代さん
の話に聞き入る会員。話の一部を照会します。


長生きをするためには!!
①料理はうす味が大切です。
②とにかくよく噛んで食べること。(最低20回はかむ)
 「つるかめの齢(よわい)願えば 食べ物をつるつるのまず 
 かめよ かめかめ」
③笑うことが大切。
 「一笑 一若」、「一怒 一老」
参加した鳥谷佐知子さんは「自分もだし、家族のことを考えると
料理はうす味が一番大切だということが良くわかりました。いい
勉強になりました」。
あよう川スマイルに、今年新たに3名の新会員が入りました。




2012年6月20日水曜日

№511 家庭菜園ミニ講座、6月例会はニンジンづくり





















6月20日、アヨ有機農法塾は家庭菜園ミニ講座を開きました。
今回はニンジンづくり。地物のニンジンは香りがよく、甘くて大変
おいしいです。産直では地物のニンジンは人気があります。講師
は集落支援員:永瀬康典が担当しました。




















ニンジンは、本気になってやれば簡単です。
①地力の低い畑で、基肥は苦土石灰くらいで、他の肥やしは不要。
②種まきの時期、秋まきの場合は7月~8月中旬。
③種をすじ状に蒔き、覆土したら鍬の背でかるく鎮圧、その上にも
み殻をまく。もみ殻は種に光が当たらないようにすることと、水分
の持ちを良くするため。
④芽が出るまで毎日、水撒きをする(約1週間位)
⑤間引きは、1回目で5㌢から6センチの株間にし、この時雑草は取
り除く。2回目の間引きで10㌢の株間にし、普通の畑の肥沃度で
 あれば、追肥は必要ない。地力のない畑は、化成肥料を少々まく。
⑥これで11月頃から翌年の3月まで甘くて、美味しいニンジンが食
べれます。


















ニンジンづくりの後で、大豆、黒豆の摘心について質問があり、永
瀬英信さんより、前回のおさらいがありました。


















黒板での摘心説明、本葉の上(赤のチョーク)をハサミで切る。
そこから二股に側枝が出てくるとのこと。それ以上はしない。
皆さん黒豆づくりも熱心でした。今日のミニ講座、12名出席。

なお、7月例会は、7月18日(水)午後7時30分からです。
講師は田中種苗の高橋課長をお迎えし「秋まき野菜の作り方」
す。
どなたでも参加できます、大勢の参加をお待ちしてます。

















2012年6月18日月曜日

№510 福祉委員会、第1回運営委員会を開催



















6月18日、阿用地区福祉委員会(委員長:渡部尭)は、今年度第1回
運営委員会を開きました。
議題は、今年度の事業について内容検討でした。


















検討協議を行った主な事業は次の通りです。なお、今日の会議に
は14名の運営委員が出席しました。

1.福祉研修会 → 実施時期は25年1月~2月頃開催
2.高齢者見守り支援活動 → 自治会福祉委員を中心に実施
3.高齢者見守り支援活動の情報交換会 → 6月26日(火)開催
4.ふれあい・いきいきサロン → 現在9サロンが活動(下記参照)
5.一人暮らし高齢者交流事業 → 11月下旬開催
6.認知症予防・健康講演会 → 12月上旬開催
7.広報誌発行事業(委員会だより) → 年2回(5月、3月)発行


◆現在、阿用地区で活動を行っているサロンを紹介します。



  • なかよし会(阿用寿会)
  • さわやかグループ(東上自治会)
  • 三峠なかよし会(三峠自治会)
  • 宮内茶飲み話会(宮内自治会)
  • 横手谷カルチャークラブ(横手谷自治会)
  • 川西サロン(川西自治会)
  • 下岡サロン(下岡自治会)
  • 清久会(清久下自治会)
  • 西の宮サロン(西の宮自治会)








































2012年6月17日日曜日

№509 天気が続き、水田の中干し作業が順調!



















梅雨入りとはいえ、結構天気が続きます。連休中に植えたコシヒカ
リもちょうど中干しの時期。稲の分けつあまりよくありませんが、6月
16、17日に“ぬきたて”を行いました。
ベンチフリュームがある場所は水を抜くだけで簡単ですが、設置して
ない場所は、手作業のため大変な重労働です。




































昨年はベンチフリュームを過信し、中干しを十分やっていなかった
ため、秋のコンバイン刈りで“はまった”苦い経験から、昨年の12月
全田に畔板を設置(畔のない所も)。
田んぼが柔らかいため、両手でぬきをたてます。畔板があると柔ら
かいドベが崩れないことと、雑草が畔ぎわに入らないため、作業が
楽でした。畔板は、水漏れ防止とぬきたてに役立ちました。


























畔板のないところも、入念にぬきたて。
農業共済新聞(6月13日:お母さんの農業
教室)に中干しについて、次のように書い
てありました。
◆中干しは、田植え後35日頃が目安で、
 一株当たりの分けつ数が20本程度確保
 されたら開始します。
◆中干しが遅れると無効分けつが増え、
 倒伏しやすくなり、病気にも弱くなります。
皆さんぬきたては終わりましたか。(集落
支援員:永瀬康典より)












№508 第38回阿用地区バレーボール大会





















第38回阿用地区バレーボール大会が大東体育館で開催されました。
男子11チーム、女子3チームの参加で、昨年より若干参加チームが
少なくなったものの、バレーボール経験者の迫力あるプレーや、普段
の運動不足からかユニークなプレーもあるなど、楽しい大会となりま
した。
なお、大会前のストレッチのおかげか、一人のけが人もありませんで
した。
男子は優勝が川西自治会、準優勝が掛屋自治会、3位が宮内、東上
自治会でした。

女子は優勝川西自治会、準優勝が掛屋自治会、3位が中盛自治会で
した。



p





















№507 第一班の阿用川堤防草刈、きれいになりました



















6月17日、阿用川堤防の草刈、振興会の環境美化活動の一環とし
て、平成18年からとりくみ、今年で7年を迎えました。
早朝の6時前になると、刈払機を持って下岡橋に集合です。



















振興会の岩田憲佶会長(左から二人目)のあいさつです。



















今日の作業には、自治会からの参加、振興会生活環境部員、阿用
の里山を守る会員、振興会役員総勢33名でした。
振興会集落支援員:永瀬康典から作業上の説明です。





































堤防の草はご覧のとおりで、大草でしたが、大勢の力で今日は
40分で終了しました。


















第1班の皆さんごくろうさまでした。第2班は6月24日(日曜日)午前
6時から行います。