2013年2月25日月曜日

№692 川西のお楽しみ交流会・サロン

2月24日(日)10:30~川西自治会(会長:福間敏)では、福
祉お楽しみ交流会・サロンを開催し、32名の皆さんが参加、
盛大かつ有意義な交流会が行われました。
先ず、自治会長・社会福祉部長・サロン代表者のあいさつで
開会し、木次の藤原範夫さん・坂本稔さんによる演芸(出雲
弁での語り・民謡・恵比寿舞・銭太鼓等)等を楽しみました。




















自治会長のあいさつ




















藤原範夫さんの「出雲弁でのおしゃべり」




















坂本稔さんの「出雲追分」




















藤原さんの「恵比寿舞」




















あよう川スマイル会員による「弁当づくり」風景




















あよう川スマイル会員の手作りの弁当を味わいながら楽しく歓
談し相互の絆を深めあいました。
(福祉推進員:浜田富次氏より)

2013年2月24日日曜日

No.691 女性ボランティア学級

 2月24日に阿用女性ボランティア学級(佐藤恵子代表)の研修会が開催されました。
 阿用女性ボランティア学級は、昭和50年代から公民館活動の一環として続いている大変歴史がある阿用独特の取組みです。
 毎年各自治会から2人〜3人にお出かけいただき、福祉施設でのボランティア等に取組んでいただいています。みなさん仕事を持ちながらの活動なので、なかなか都合をつけるのが大変だと思いますが、本年度の活動を振り返り、来年度も出来る範囲で無理のないところで続けていこう!と確認し合いました。
 



 

2013年2月23日土曜日

№690 “障がい者支援センター幡屋あおぞら”の竣工式
















2月23日、社会福祉法人あおぞら福祉会(理事長:森山幸朗)は
「障がい者支援センター幡屋あおぞら」の竣工式を行いました。
場所は、幡屋の中心地、幡屋交流センターの北側になります。















竣工式にあたりあいさつを行う、あおぞら福祉会理事長の森山
幸朗さんです。















雲南保健所長福澤陽一郎さんの祝辞です。















祝辞を述べる足立昭二県議会議員です。















地元、幡屋地区振興協議会加藤一郎会長は、「この施設を地域
福祉の拠点として、地域をあげて盛り立てていきたい」と挨拶し
ました。















竣工式には、地元幡屋地区の関係者、来賓の皆さんで大変な
賑わいでした。















施設内は、床暖房のヒノキ造りで、スリッパなしでもあったかい
木のぬくもりで、素晴らしい施設でした。















幡屋交流センターで祝賀会が行われ、雲南市社会福祉協議会
新田益久副会長のあいさつです。















祝宴は大東総合センター長岡田文男さんの乾杯で始まりました。













































幡屋安来節保存会の皆様による、安来節・どじょうすくいの宴舞
で懇親会が盛り上がり、「障がい者支援センター幡屋あおぞら」
の竣工を祝いました。

障がい者支援センター幡屋あおぞらの事業概況を紹介します。

住所 雲南市大東町仁和寺935-1(幡屋交流センター隣り)
電話 0854-43-9555 ファックス0854-43-9556

1.生活介護事業(ディサービス) → 定員20名
 ◆営業日 → 月~金
 ◆営業時間 → 9:00~17:00(送迎時間を含みます)
 ◆主なサービス内容  送迎、給食、入浴、介護、作業、自立
                支援他

2.相談支援事業
 ◆サービス内容  相談支援、ケアプラン作成他
 ◆営業日 → 月~金
  
なお、施設の一般見学会が次の通り行われます。
2月26日~27日 時間はいずれも10:00~16:00です。

2013年2月21日木曜日

№689 なかよし会、2月例会を開催!
















2月21日、なかよし会(代表:三原悦子)の2月例会を開催しました。
今年初めての例会(第151回)、31名が集まりました。















皆さん大きな声で、「春よこい」、「好きになった人」など、交流セン
ターの事務所に歌声が響いてきました。















横手谷の永瀬栄子さん(84歳)は、「今年はじめての例会で、久し
ぶりに大きな声で歌えて、楽しかった。昼間は一人で居ると声を
出さないので、なかよし会に来ると大きな声で、歌うたいができる
ので、例会を楽しみにしています」と、笑いながら話をしてもらい
ました。参加された皆さん、全員が笑顔で帰られました。
みなさん大いに、大声で歌って下さい。





№688 生涯学習部、”円卓会議”に出席しました
















2月20日、吉田町田井交流センターで「生涯学習及び社会教育
についての」の円卓会議が開催されました。
この会議には、大東町からは阿用、春殖、掛合町の入間、吉田
町の田井の振興会から3名づつの12名と、市及び学校支援コー
ディネーター、各総合センターから18名が参加しました。















雲南市土江博昭教育長から講話を聴いたのち、各自主組織の活
動内容を発表し、意見交換を行いました。















「人権・同和問題のとりくみについて」質問に答える、景山純孝阿
用交流センター長。















取り組みの中身につて発表する岩田桂子生涯学習推進員。
最後のテーマ、「人権・同和教育の推進について」は、地域振興
課の小川次長の巧みな進行により、たくさんの意見がで、会議
が盛り上がりました。10時過ぎまでの会議ごくろうさまでした。
(景山純孝交流センター長より)


2013年2月20日水曜日

No.687 阿用地区ソフトバレーボール大会

2月17日(日)第20回阿用地区ソフトバレーボール大会が大東町民体育館において開催されました。
小雪が舞う中、14自治会34チームの参加がありました。予選リーグの結果、決勝リーグには清久下A.B、東上A、宮内B.C、福富メゾンC、中盛A.C.D、下岡A、横手谷C、川西A.B.E.F、柿の本Bの16チームが勝ち上がり、決勝トーナメントを戦いました。
結果は下記のとおりです。
なお、大会前にはアヨさん体操を行って、身体をほぐしました。
 優 勝  川西Aチーム
 準優勝  川西Fチーム
 第3位  中盛Dチーム
  〃   清久下チーム

副会長 矢壁正弘さんの挨拶

景山阿用交流センター長の挨拶

アヨさん体操!今日は安井主事が指導しました



早稲田大学留学生のジュンくんも参加しました。


2013年2月18日月曜日

№686 忌部地区社会福祉協議会を視察しました

2月18日、阿用地区福祉委員会(委員長:渡部尭)は松江市
忌部地区社会福祉協議会を視察しました。



















忌部地区社協の恩田副会長さんの進行で視察研修会が始まり
ました。今回の研修は、忌部地区社協がどのような活動をしてい
るか、忌部公民館を訪問しました。


















忌部社協の山田安郎会長さんより地区の概況、活動の内容に
ついて説明がありました。




































忌部地区は予算規模も大きいですが、活動内容は各種多様な
活動を展開していました。とくに、地区内の10戸に一人の割合
で設置された福祉推進員63名(全員女性)が積極的な役割を
になっていました。これには驚きました。

活動の一部を紹介します

◆支え合い(見守りネットワークづくり)
・「地域生活支援会議」→ここに住み続けたいという思いを地域
 で支える仕組み

・「忌部助け合いセンター輪の会」→困った時はお互い様の心で
 助け合う組織(現在、お助け隊登録者17名)

・「情報交換会」→各自治会単位で開催、日常の見守り活動につ
 いて自治会役員、福祉推進員等が出席し話し合う。

・「要援護者支援会議」→要援護者を加えた防災訓練の実施など

・「見守り訪問活動(安否確認)」→福祉推進員が“すこやか交流会
 だより”、“達者で暮らさや”等の配布を通し安否確認を行う。

・「すこやか交流会」→福祉推進員が企画・運営、自治会単位で
 開催しています。
 忌部まめなかズンドコ体操の普及、「おとなの広場」の開設など

・コミュニティバスの利用促進協議会

・健康づくり活動の推進

・チャリティーバザーの開催

◆これ以外にまだたくさんの活動を行っています。




















9時30分~11時30分まで2時間あまりでしたが、大変勉強になり
ました。最後に渡部尭委員長がお礼のあいさつを行いました。
普段、松江に行くとき何気なく通っていますが、「広げよう! 元
気・寄り合い・支え合い・忌部福祉の輪」を活動の指針として積極
的に取り組まれています。
今日は、お忙しいところありがとうございました。

















視察研修後は楽しい昼食会です。今回は東出雲町のすたみな太
郎で焼肉の食べ放題です。いやー!楽しい昼食会でした。















最後の研修は、「八雲立つ風土記の丘展示学習館」の見学です。
本間館長さん(左)の案内で館内を見学しました。
皆さん、ここでは展示物を見るだけでは勉強になりません。ガイド
をしてもらうとよーくわかります。出雲風土記に出てくる奈良時代
のことがよーくわかりました。館長さんありがとうございました。
今回の視察研修会は、11名が参加しました。

2013年2月16日土曜日

№685 “アヨさん体操”今月は藤原茂裕さん宅を訪問!
















2月15日、「アヨさん体操」を熱心に続けている下岡自治会の
藤原茂裕さん宅を訪問し、お話を聞きました。

昭和48年にぎっくり腰をされて以降、これではいかんと以来
40年間、毎日 ラジオ体操を続けているとのことです。
また、3年前からは自宅周辺や阿用地内を3㎞位、ウォーキング
も毎日やっておられます。
お会いしてみると、健康そのもの。農業はもちろん現役。草刈か
ら、山仕事まで、背筋もきちっとし、今日の午前中は「男の料理
教室」へ参加と、地域の活動にも積極的です。



















去年の2月からこれまでのラジオ体操に、アヨさん体操を加え
毎日やっておられます。





















アヨさん体操をやるようになってから、「背筋がピーンとよくなっ
た」、「雨の日、家の周りのウォーキングで窓ガラスに映る自分
の姿を見て背筋がよくなった」と効果を話していただきました。









































藤原さんが強調されたのは、「スクワットは毎回やり、この効果
が大きいように思う」と話してもらいました。
雨の日のウォーキングは家の周り“もだり”を数回まわるそうです。
藤原さんは77歳、姿勢も良く、血色もよく、健康そのものでした。
いいお話を聞かせてもらいありがとうございました。
(集落支援員:永瀬康典)

みなさん、「いつでも、どこでも、誰でもできる、アヨさん体操
毎日やりましょう。めきめきと効果が表れてきますよ。




№684 WELCOME TO AYOU Jun&Jeric

歓迎会の動画が見れます。

2月15日、大東国際文化交流協会阿用支部(支部長:三原英男)
は、ホームスティ歓迎会を開きました。歓迎のあいさつをする三
原支部長です。





































歓迎のあいさつを行う岩田憲佶 阿用地区振興協議会長です。


















山本光夫氏の乾杯で懇親会が始まりました。阿用地区の留学生
の受入れ先は掛屋自治会の石原明さん宅です。
正面右がジェリックさん(海潮地区:富山雅樹さん宅)、左がジュン
さん(石原明さん宅)です。


















浜田富次さんと蓮岡智さんがジュンさん、ジェリックさんにビール
をつぎながら談笑しているところです。




































懇親会は大変盛り上がりました。今日の歓迎会には留学生2名と
支部会員など24名が参加しました。


















陽気になったところで、二人が歌を唄ってくれました。
ホストファミリーの石原明さんは、「ジュンは、家の中で家族が脱
ぎっぱなしの靴、スリッパをそろえる。それを孫が見習うようにな
た」。また、石原さんの奥さんは、夕ご飯にキンピラゴボウを喜ん
で食べてくれて、大変うれしかった」と話をしていただきました。

ジュンとジェリックは、3月9日まで大東でホームスティを行います。
皆さん、町で出会ったら声をかけてください。日本語はOKです。