2013年11月29日金曜日

№933 アヨ祭の反省会を行ないました。

11月28日17名の実行委員が出席し、収支報告や
各部門の感想などを報告されました。


文化部からは、昨年より出展が多く
アンケートもとらせてもらい、来年の
参考にしたい。
更に、来年から早期に出展の呼びかけをやった方が良いとの意見でした。

農業振興では、今年は猛暑のため
葉物が少なかったものの他の品物
が多く、好評だった。

芸能部門では、高校の吹奏楽は
迫力があり、良かった。

生涯学習部からは、魚釣りゲーム
など子どもたちが楽しめる内容で好評だったなどの意見でした。

来年に向けた意見として
・来場者の皆さんを対象に富くじで、何か当たるというのも盛り上がるのでは
・テントで、火気を使うので消防団に定時見回りなどやっていただき事故防止に努めては
・高校生の送り便は、地区内のシャトルバス運行が終了した後に行なうべきでは
・芸能部門で、大東中学校のブラスバンドに参加要請しては
・子どもたちを中心に、どうじょうすくいを短時間で習ってもらい演じてもらっては
・松江の鉄砲隊(火縄銃)の演出も良いのでは

など出されました。趣向を凝らし更に多くの参加と楽しい内容にするべく努力が必要です。


別に「お手上げ状態」ではありません。

参加者で和気あいあいと懇親会を
行ないました。(会費制です)

農作業や地区内の課題など話は尽きません。


2013年11月28日木曜日

No,932  除雪機の試運転を行いました。

 
11月28日この冬初めて朝から雪になりました。除雪機の準備です。

 
 
 
 昨年から積雪が15㎝になると小学生児童が通学される歩道の除雪を阿用地区振興協議会スタッフで行っております。雪の中 除雪機の試運転を行いました。使い方と機械の調子の確認を行いました。

 
 いつでも出動が出来ます。朝5時から作業開始予定です。皆様が安全に通学していただきますようスタッフ全員でがんばります。

 
 
 

2013年11月27日水曜日

№931 横手谷自治会 内田光訓さんの農作業を取材させていただきました。

11月27日、小雨が降り、とても寒い日でしたが田んぼ
で堆肥を運んでおられるとのことで現地で取材。気温は
10度でしたが、体感はもっと低く感じました。


内田さんはアヨ有機農法塾の副会長、今日は田んぼに堆肥をトラック
から運搬車に移し、手作業で施肥
作業。(ここらから既にこだわりです)

畦畔に堆肥が落ちないように、シートをかけて、トラックを入れてあります。









内田さんは77歳、田んぼは1町2反、畑2反をつくっておられます。
「今年は猪がでて、畦際や作業道際を荒らして困っている早く田
を耕してしまいたい」とのこと。


小雨ですがと聞くと、「このぐらいならやらんと、作業が終わりません。
7反ほど堆肥を入れてエコ米を作る
今日で3日目、4反ほど終わったが
あと3反ほど入れます」
とにかく、ひたすら作業です。















仄聞するところ、混合油を年間かなり使われるとのことですが、
どのくらいですか?
「畦畔などの草刈り、チェンソーなどで使う為、約ドラム缶1本
です」 えー!!
「草刈りは、早めに刈らないといけないので、毎日のようにやる
し、チェンソーも結構やりますよ」
聞いてはいましたが、そこまで使っておられるとは参りました。



















上の写真は、内田さんの畑です。今は白菜や玉ねぎが植えて
あります。
玉ねぎは、7000本、白菜は200本以上 大根は数百本
まびき菜を集荷されています。
簡単に本数を言われましたが、とてつもない量をほとんど一人
でやっておられることに脱帽です。



写真をといったら急にすまし顔
笑顔も良いのですが。

「昔ながらの農業しか出来ませんがー」と言われ、畦ぬりも一部機械で
あとはクワでやっておられます。

「昔は、畦に豆を植えて手狩りで草刈りしたものです。
豆を畦に植える知恵は素晴らしいですが、今では大変ですな。」





山にヒノキを2000本ほど70歳の時に植え、家の人からは
枝打ちなど危険だからと言われておられるようですが、そこは
ジッとしてはおられません。手作りの木はしごで、枝打ちも。
「育てた木々の向こうが見えると気持ちがえーですけんね」
最後に、「今日はトラックでだめですが、熱燗を持っ来なければ
いけませんでしたね」と言いますと、「もっと雨が降れば家に
おりますけん、待っちょうますよ」と笑顔でおくってもらいました。

阿用には、こだわりと元気な「お百姓さん」がたくさんいらっします。
内田光訓さん、参ったです。また農作業教えてください。











No,930 阿用地区振興協議会視察研修会を行いました。

 
 
 11月25・26日に阿用地区振興協議会では視察研修会を行いました。
朝7時に出発。高知県高岡郡四万十町に向かってまっしぐらです。
当日は大変な雨風で運転手の細木さんは大変です。


 
 
  研修会の前に腹ごしらえです。
道の駅「あぐり窪川」にて昼食を頂きました。デザートにとても美味しい大福もちがついていました。




 仁井田郷米クラブ(代表:下元利文)にお邪魔しました。ここで栽培された米は「四万十のかほり」という名称で、ブランド米として全国のお米屋さんへ出荷されるそうです。
 
3年連続で「あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテスト」において優良賞受賞されています。品種は、高温に強い「にこまる」という品種です。生産者は7人で栽培計画書にもとづき、メンバー全員が同じ条件・管理(溝立てなど)でコメ作りをしているため、品質、食味とも全く同じだとのことでした。下元利文さんは「品質・味が同じでないとブランド米と言えない」と話をされました。
 
 
農村交流施設「森の巣箱」にお邪魔致しました。
高知県高岡郡津野町床鍋地区において学校跡地を利用され集落コンビニと居酒屋をしておられます。世帯数36戸・人口93名の集落です。地域の活性化を図るため平成15年に誕生した施設です。集落が無気力感といった雰囲気が漂っているなか、主人公は集落であり、集落全体で汗をかき、自分たちで出来ることから行動しようと取り組みを始められました。
現在では、毎日全国から視察においでになるそうです。
 
 

 
 
 大崎館長様より1時間これまでの流れそして今後の考え等説明がありました。
当日は愛媛県北宇和郡鬼北町のグループと一緒になり研修会となりました。


 
 

 
 研修後鬼北町グループ、地元の皆様と一緒に大宴会です。





 
 
 集落コンビニ(集落生協)の様子です。

 
 
 2回の教室でおやすみです。修学旅行以来久しぶりに雑魚寝致しました。
温泉施設もありましたが、温泉施設としては、お湯の効能が不足しているため温泉とは認められず
『もうちょっとde温泉』というネーミングでした。

 
 
 今回研修を受けましたメンバーです。我々の住む阿用地区の将来を考えて行きたいと思います。
『森の巣箱』の皆様大変お世話になりました。又鬼北町グループの皆様、とても楽しく過ごさせて頂きました。


 
 
 2日目は大変天候に恵まれました。坂本龍馬さんが脱藩していった197号線を走り今治まで
アサヒビール四国工場を見学。とても美味しいビールをちょうだい致しました。

 
 
  
 
 昼食は彩菜食堂『たんびにきて屋』で頂きました。とてもおおきな野菜の直販店で駐車場もいっぱいでした。
 

 
 
 途中お土産を沢山お買いもとめになり、しまなみ海道まっしぐら一路家路となりました。
参加していただきました皆様大変ご苦労様でした。
 
 


2013年11月22日金曜日

№929 阿用小学校で不審者侵入想定避難訓練と防犯教室が行なわれました。

11月22日、児童が不審者にどう対応すべきか、安全に
避難するために必要なことを指導することを目的に実施
されました。


学校の昇降口に不審者が侵入したとの想定で行なわれ、写真は初動対応した教職員と通報を受けた阿用駐在所の戸田巡査部長に取り押さえられる不審者(雲南警察署の警察官が扮する)です。

この前に当然ですが、校内放送などによって、児童たちは避難場所に
集合しています。









避難訓練を終えて児童に対する防犯教室が体育館で開かれました。

朝日照男 少年補導員と景山忠夫地域安全推進委員の避難行動の
講評があり、その後 雲南警察署から登下校時等で、不審者に会ったらどうするかを聞きました。































不審者役(左側)の呼びかけに、どう対応するか?

「どこの学校?おうちはどこ?」などと聞きますが、子供たちは離れようと走り出してしまいました。













おかしいな?と思ったら、距離を
おいて会話をすること、大きな声で
「助けてー」と叫ぶ、そして先生や
お父さんお母さんの教えを良く聞くことなど お話しがありました。













最後にみんなで大きな声で
「助けてー」と叫ぶ練習、

田村校長から「学校に不審者が
侵入したら先生たちは命をかけて
みんなを守ります。でも日常では
みんなが身を守る為に何をすべきかを日頃、お父さんお母さん、そして先生たちの教えをきちんと聞き守ることが一番です」と挨拶。

今年度の訓練が終わりました。

安心・安全な地区を目指していきたいと改めて感じました。

№928 あおぞら保育園の園児、玉ねぎを植えました。

11月22日、お天気は良いのですが、風は結構冷たい
日でしたが、元気な園児たちは、大きな声を出して、苗を
植えました。


保育園から4人の保育士さんの
引率で畑に到着。

アヨ有機農法塾のメンバーで、
振興協議会 社会部長の永瀬
隆さん(左の帽子を被った人です)
から植え方を教わって一斉に植えます。











2畝の植え付けですが、小ちゃな
手で丁寧に植えました。
















植え付けが終了、永瀬さんに
みんなで「ありがとうございました」
と大きな声でお礼を言って終わりです。














畑から宮内方面の景色です。
来年の米つくりのために堆肥
を入れていらっしゃる方や畑
仕事をやっていらっしゃる方
など、天気の良い日、寸暇を
大事に作業をされてます。

園児たちが植えた苗が来年の
6月、美味い玉ねぎになると
良いですね。


2013年11月21日木曜日

№927 第四回ひとり暮らし高齢者交流会が開催されました。

11月21日 久しぶりの快晴、交流センターで11名の参加を
いただき10時から昼食をはさみ、午後1時過ぎまで、ゆっくり
していただきました。


永瀬振興会会長のあいさつ
そして、渡部福祉委員会委員長
のあいさつを受けて交流会の始まりです。

















阿用地区が「安全安心モデル
地区」にしていされていること
から、石川 雲南警察署長から
防犯等についてお話をしていただきました。














参加者の自己紹介が終わって
あいあい劇団(平成12年に結成
10名で活動され、防犯予防の劇
を出雲弁で上演されています)
演題は「もうかります詐欺」

熱演で、会場から笑い声が絶えません。











劇の内容は、高齢夫婦のところに
東京から電話、一度は詐欺だと確認するも、巧みな電話で300万円を送ることとなりますが・・・・・・・

迫力のある詐欺山商事の組長さん
(左)












本物の警察官も参加され、実に
リアルな劇です。

40分の劇でしたが、アドリブもあって楽しく、ためになる内容でした。

最後は、横断幕でしめられました。


今年も あよう川スマイル(岩田
桂子代表)のみなさん8名が
昼食をつくっていただきました。

















献立は 五目めし 鯖の竜田揚げ
煮しめ 大根のなます 澄まし汁
果物のヨーグルト合えです。
薄味でとても美味しい昼食でした。

あよう川スマイルのみなさん ごちそう様でした。















雲南警察署管内で、昨年は7400
万円の詐欺被害があってるとのこと。

変な電話があったら、きちんと断る
ことが必要。

警察への総談は、
0852-31-9110(24時間受付)までとのことでした。


参加者の方から「県庁から電話、
年齢や家族構成などを教えてほしい」 家族構成を聞かれたとき??
と思い、7人家族ですと答えたら
電話が切れた。いろいろな電話があってる状況を交流することが出来ました。



浜田冨次 福祉推進員による
紙芝居の上演もありました。


3時間あまりではありましたが、
種々の話を聞いたり喋ったり
ゆっくりと時間を過ごしていただきました。

また、配食見守り支援を始めていることを説明し、元気に日々お過ごしくださいと互いに挨拶し、お開きとなりました。



No.926 阿用寿会 交通安全

 阿用寿会(会長:荒木貞治)は交通事故防止、振り込め詐欺等被害防止キャンペーンの取組みを行い、地区内の寿会の会員の皆さん300人が署名活動を行いました。
 そして、11月20日(水)に雲南警察署 石川署長に集まった署名を渡しました。
キャンペーンの趣旨
高齢者の交通事故が増加しています。悲惨な交通事故は私たちの身近なところで発生しており、いつ私たちの身に降りかかってくるかわからない状況です。
 また、振り込め詐欺等の特殊詐欺事件は県内でも多発している犯罪で、私たちの平穏な日常生活を脅かす状況にあります。
 そこで、阿用地区では交通事故による高齢者の犠牲者を出さないため、また犠牲者にならないために、安全運転はもちろんのこと、自転車の正しい乗り方や、正しい歩行方法など、交通ルールを守り、模範となるマナー実践し、交通安全意識の高揚に努めます。
 また、振り込め詐欺は家族を思う気持ちや不安につけ込み、公的機関の職員を名乗るなど信頼関係を悪用する卑劣な犯罪であり、国民の誰もが被害に遭う可能性があります。

 阿用地区では、振り込め詐欺等の被害に遭わないために、「振り込め詐欺等の被害者を絶対に出さない」「振り込め詐欺等を撲滅させる」との気運を高めて、〝安全・安心で快適な阿用地区〟を目指します。



2013年11月19日火曜日

№925 朝日が昇る清久山を撮りました


















11月17日(日曜日)の早朝、加茂町に出かけ清久山と朝日が昇る
写真を撮りました。時刻は6:18です。冷え込みはなかったものの
東の空は快晴でした。中央の山が清久山(標高:565㍍)です。


















加茂町赤川沿いの県道から撮ったものです。時刻は6:41。


















日の出が近づいてきました。時刻は6:41。


















撮影場所を加茂中から南加茂にわたる橋の上から赤川を入れて
撮りました。なかなかいい写真が撮れました。時刻は6:45.


















朝日が出てきました。右端の山が清久山。時刻は6:47です。
朝日に照らしだされた赤川、川沿いのススキの穂。いいですね。
これから12月にかけ、天気のいい日はいい写真が撮れます。
皆さん挑戦してみてください。カメラはニコンD80でした。