雲南ブランドサイトのリニューアルに伴い阿用地区振興協議会のブログも移転となりました。
お気に入り等にご登録頂いている方はお手数ですが、以下のアドレスを再登録して下さい。
阿用地区振興協議会@雲南ブランドサイト
http://www.co-unnan.jp/project_comu.php?comuid=105
2014年5月8日木曜日
2014年3月24日月曜日
№988 女性ボランティア学級で韓国料理と文化を学びました。
3月23日 風は冷たいものの良い天気、交流センターに雲南市国際交流員
李 在鎭(イ ジェジン)さんを迎え、有意義な時間を過ごしました。
料理を作る前に、食材の韓国語と手順を聞きます。
ねぎは、パ にんにくは、マヌル 鶏肉はタッ と発音。
今日の料理は、鶏1羽を料理するタッカンマリ(鶏一羽)鍋とコチジャン プルコギ ニライカチヂミ
の三種類です。
上代九二枝 部長から挨拶を受けていよいよ料理です。
二班に分かれて鍋グループ
プルコギグループ。
早速、調理室内は良い香りです。
コチジャン プルコギの完成です。
手前は韓国のサンチュです。
タッカンマリ鍋の完成です。
鍋の白い食材は、トッポッキ餅です。
3品の料理、全てにタレを作り、食べ方を聞きました。
鍋のタレは、小皿にとって具をつけて食べる、器にタレを入れて汁も一緒に食べてもいい。
サンチュ(韓国野菜)にプルコギを包んで食べますが、小さくして一度に口に入れるように、何回も分けて食べるのは駄目とのこと。
チジミは、うすく焼くこと 広げて
最初強火→弱火 裏返してヘラで
押さえて適度に中の水分を抜く。
韓国の食文化について色々な話を聞きました。やっぱりキムチのことが話題に
3歳頃から食べる、キムチ専用の冷蔵庫がほとんどの家にある。
雲南に住んでから多くの人とお会いしたが、名刺の交換がほとんど、韓国では握手をするスキンシップが挨拶。
日本とここが違うと思うのは韓国人は、まず行動するのに対し日本は周囲に気遣いして周到に準備してから行動する点だとのこと。
このほか軍隊への入隊後にテコンド1段を習得しないといけないが、李さんは入隊前に習得していて入隊後に随分良かった話や夫婦の話題など楽しい異文化体験が出来ました。
李 在鎭(イ ジェジン)国際交流員さんありがとうございました。カムサハムニダ
李 在鎭(イ ジェジン)さんを迎え、有意義な時間を過ごしました。
料理を作る前に、食材の韓国語と手順を聞きます。
ねぎは、パ にんにくは、マヌル 鶏肉はタッ と発音。
今日の料理は、鶏1羽を料理するタッカンマリ(鶏一羽)鍋とコチジャン プルコギ ニライカチヂミ
の三種類です。
上代九二枝 部長から挨拶を受けていよいよ料理です。
二班に分かれて鍋グループ
プルコギグループ。
早速、調理室内は良い香りです。
コチジャン プルコギの完成です。
手前は韓国のサンチュです。
タッカンマリ鍋の完成です。
鍋の白い食材は、トッポッキ餅です。
3品の料理、全てにタレを作り、食べ方を聞きました。
鍋のタレは、小皿にとって具をつけて食べる、器にタレを入れて汁も一緒に食べてもいい。
サンチュ(韓国野菜)にプルコギを包んで食べますが、小さくして一度に口に入れるように、何回も分けて食べるのは駄目とのこと。
チジミは、うすく焼くこと 広げて
最初強火→弱火 裏返してヘラで
押さえて適度に中の水分を抜く。
韓国の食文化について色々な話を聞きました。やっぱりキムチのことが話題に
3歳頃から食べる、キムチ専用の冷蔵庫がほとんどの家にある。
雲南に住んでから多くの人とお会いしたが、名刺の交換がほとんど、韓国では握手をするスキンシップが挨拶。
日本とここが違うと思うのは韓国人は、まず行動するのに対し日本は周囲に気遣いして周到に準備してから行動する点だとのこと。
このほか軍隊への入隊後にテコンド1段を習得しないといけないが、李さんは入隊前に習得していて入隊後に随分良かった話や夫婦の話題など楽しい異文化体験が出来ました。
李 在鎭(イ ジェジン)国際交流員さんありがとうございました。カムサハムニダ
№987 今年度最後のパソコン教室が開かれ、懇親会も盛大に行なわれました。
2014年3月20日木曜日
№ 986 阿用小学校卒業式 夢に向かって羽ばたいてほしい。
3月19日久しぶりの快晴、14名の地域の宝物たちが卒業しました。
在学生、保護者、地域の関係者
先生たちに囲まれて、式が始まりました。
田村校長から一人一人に卒業証書が渡されました。
卒業する6年生に校長からはなむけのスピーチです。
ご自身の子どものころの夢について話され、かなわない夢もあるが
ひとつでない夢を持ち長い人生をひたむきにい生きてほしい。
人の役にたち阿用にまた帰って来てほしい。
挨拶の中で、松山千春さんの「大空と大地の中で」を歌って世界中 日本中にはばたけとエールを送られました。
永瀬振興協議会会長が来賓を代表して祝辞をのべました。
春の田植え秋の稲刈りなど、みんなに一生懸命取り組んでもらい、
また初めての通学合宿も成果をもらった。
地域はみなさんを応援している。
元気で中学校へ通ってください。
在学生から卒業生によるエールの交換があり、生徒全員で「旅立ちの日に」を合唱しました。
式が終わり、卒業生を参加者全員
拍手でおくりました。
14名のみなさん
ご卒業おめでとう。
保護者のみなさん
おめでとうございました。
在学生、保護者、地域の関係者
先生たちに囲まれて、式が始まりました。
田村校長から一人一人に卒業証書が渡されました。
卒業する6年生に校長からはなむけのスピーチです。
ご自身の子どものころの夢について話され、かなわない夢もあるが
ひとつでない夢を持ち長い人生をひたむきにい生きてほしい。
人の役にたち阿用にまた帰って来てほしい。
挨拶の中で、松山千春さんの「大空と大地の中で」を歌って世界中 日本中にはばたけとエールを送られました。
永瀬振興協議会会長が来賓を代表して祝辞をのべました。
春の田植え秋の稲刈りなど、みんなに一生懸命取り組んでもらい、
また初めての通学合宿も成果をもらった。
地域はみなさんを応援している。
元気で中学校へ通ってください。
在学生から卒業生によるエールの交換があり、生徒全員で「旅立ちの日に」を合唱しました。
式が終わり、卒業生を参加者全員
拍手でおくりました。
14名のみなさん
ご卒業おめでとう。
保護者のみなさん
おめでとうございました。
2014年3月18日火曜日
№985 アヨ有機塾で春まき野菜の講習会を開催
3月14日、アヨ有機農法塾では、春まき野菜の栽培講習会を開きました。
講師は、JA雲南特産課の高橋英次さんです。高橋さんの説明はわ
かりやすくて好評でした。みなさんメモを取りながら熱心に聞き入っ
ていました。
高橋さんが強調されたのは、野菜づくりは、「まず畝づくりから」
これが基本です。畝をつくり強い根っこをつくるです。
今回の出席者は18名でした。寒い中を大勢参加いただきありがと
うございました。なお、ヒラタケ用の原木エノキ+菌が55組売れま
した。お買い上げありがとうございました。
2014年3月17日月曜日
№ 984 環境美化パトロールを行ないました。
25年度の環境美化パトロ-ルを3月16日(日)午前中、当日の参加者10名で行いました。昨年から追加になった箱淵線と例年多くゴミが捨てられている川井峠から川井大橋の区間を行いました。
ビ-ル缶があまりに多く、今でも飲酒運転がなされているのだろうかと皆、驚き、関係機関の取締りと、利用者の多い、久野、仁多方面などの地区との環境美化共同パトロ-ルを行い、意識とモラルの向上を図る必要性を感じました。
道路わきに捨てられた空き缶、ビール缶もあります。
道路わきのいたる所に投げ捨てられており、回収は大変です。
川に流れれば、下流は空き缶だらけになります。危険が伴う作業です。
県道 玉湯吾妻山線の川井峠付近です。トラックに一杯になるほど回収されました。
毎年ですが、誰だ!こんなモラルのないことをする人は。
自分の 家の前にこんなことをされたらどうなんでしょうか?
山の中にも人は住んでます。
お願いですから「ゴミや空き缶を捨てないで下さい」
交流センターに帰ってから回収した物を仕分けます。
2014年3月15日土曜日
登録:
投稿 (Atom)