skip to main
|
skip to sidebar
阿用地区振興協議会
2014年3月18日火曜日
№985 アヨ有機塾で春まき野菜の講習会を開催
3月14日、アヨ有機農法塾では、春まき野菜の栽培講習会を開きました。
講師は、JA雲南特産課の高橋英次さんです。高橋さんの説明はわ
かりやすくて好評でした。みなさんメモを取りながら熱心に聞き入っ
ていました。
高橋さんが強調されたのは、野菜づくりは、「まず畝づくりから」
これが基本です。畝をつくり強い根っこをつくるです。
今回の出席者は18名でした。寒い中を大勢参加いただきありがと
うございました。なお、ヒラタケ用の原木エノキ+菌が55組売れま
した。お買い上げありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
プロフィール
阿用交流センター
阿用の地名の由来
『阿用郷。郡家の東南13里80歩なり。
古老の伝へに伝へらく。
昔、或る人、此の処の山田を佃りて守りき。
爾の時、目一つの鬼来て、佃人の男を食へり。
爾の時、男の父母、竹原の中に隠れて居りき。
時に竹の葉動げり。爾の時、食はえし男、
「動々(あよあよ)」と云ひき。故、阿(あ)欲(よ)と云ふ。』
【 出雲風土記抜粋。神亀三年に、字を阿用と改む 】
詳細プロフィールを表示
リンク
雲南ブランドサイト(阿用振興協議会)
阿用小学校
阿用地区振興協議会のホームページ
ページビューの合計
ブログ アーカイブ
▼
2014
(41)
►
5月
(1)
▼
3月
(14)
№988 女性ボランティア学級で韓国料理と文化を学びました。
№987 今年度最後のパソコン教室が開かれ、懇親会も盛大に行なわれました。
№ 986 阿用小学校卒業式 夢に向かって羽ばたいてほしい。
№985 アヨ有機塾で春まき野菜の講習会を開催
№ 984 環境美化パトロールを行ないました。
No.983 やっと春らしくなったかな?
№ 982高齢者見守り支援活動の情報交換会が開催されました。
№ 981 阿用小学校2年生から「ありがとうの会」への招待がありました。
№980 阿用に留学生が来てくれました。
NO979 配食サービス反省会を行いました。
№978 生涯学習・社会教育についての円卓会議がありました。
№977 春がやってまいりました
№976 ワイヤーメッシュの点検を行いました!
№975 小学校で6年生を送る会がありました
►
2月
(14)
►
1月
(12)
►
2013
(297)
►
12月
(15)
►
11月
(23)
►
10月
(21)
►
9月
(27)
►
8月
(19)
►
7月
(41)
►
6月
(38)
►
5月
(30)
►
4月
(23)
►
3月
(22)
►
2月
(18)
►
1月
(20)
►
2012
(258)
►
12月
(19)
►
11月
(13)
►
10月
(21)
►
9月
(23)
►
8月
(19)
►
7月
(36)
►
6月
(30)
►
5月
(19)
►
4月
(16)
►
3月
(20)
►
2月
(21)
►
1月
(21)
►
2011
(185)
►
12月
(17)
►
11月
(12)
►
10月
(11)
►
9月
(17)
►
8月
(13)
►
7月
(24)
►
6月
(22)
►
5月
(15)
►
4月
(10)
►
3月
(15)
►
2月
(16)
►
1月
(13)
Powered by
Blogger
.
0 件のコメント:
コメントを投稿