2012年9月30日日曜日

№601 自治会常会で“アヨさん体操”が始まりました



















9月29日、明賀谷自治会(会長:錦織滋)では、9月常会の前に
アヨさん体操を行いました。武田真直保健部長の指導で、普段あ
まり動かさない筋肉をほぐしました。


















これはスクワット、みんな真剣です。明賀谷自治会は今後常会の
前に「アヨさん体操」行うことにしました。

2012年9月28日金曜日

№600 晴天の中であよっ子田んぼの稲こぎ!




















9月27日、アヨ有機農法塾の会員5名は、阿用小学校の“あよっ子
田んぼ”の稲ごぎ(脱穀作業)を行いました。


















小学校からは、2年~4年生児童が見学に来ました。教頭先生と
児童は大きな声で、「よろしくお願いします」とあいさつがあり、作
業を始めました。




















































はじめは行儀よく見学していましたが、慣れてくると稲ハデに登って
の見学。天気がよく作業は30分で終わりました。
3アールの水田から、エコ米コシヒカリがモミで9袋とれました。どう
やら豊作のようです。10月中ごろの籾摺りが待ちどうしいところです。
アヨ有機農法塾の皆さんありがとうございました。

2012年9月26日水曜日

№599 なかよし会例会で「アヨさん体操」の練習!

9月26日、なかよし会(代表:三原悦子)は、9月の例会を開き
アヨさん体操の練習を行いました。


















アヨさん体操の練習に当たり、永瀬康典集落支援員より、「体操を
地域ぐるみで取り組みます、いつでも・どこでも・だれでも手軽にで
きる体操、皆さん一緒にやりましょう」と説明がありました。















身体教育医学研究所うんなんの西川さんが体操の指導を行いまし
た。今日は職場体験中の中学生も一緒です。















これはひざ痛の予防になるスクワットです。なかよし会の今日の
参加者は29名でした。















最後は、大きく深呼吸です。このアヨさん体操、振興協議会、寿会
なかよし会など、各団体とも会議等が始まる前に3分間で行います。
皆さんよろしくお願いします。


















職場体験を行っている三刀屋中学、木次中学校の生徒です。
アヨさん体操のチラシ(ラミネート加工したものです)を記念にプレ
ゼントしました。
なお、この両面カラ―刷りのチラシは、今月末の常会で阿用地区
内全戸に配布します。

№598 川井峠に仲の良い夫婦のカカシ!



















県道玉湯吾妻山線から谷あいにカカシが見えます。


















クルマを県道わきに止め、近寄ってみました。


















それにしても仲のいい夫婦ですね。

変わった角度から撮りました。うまくできたカカシ。


















黄金色の田んぼの稲と、子どもとおばあちゃんのカカシです。
心が和みますね!


















川井峠の通称ヘアピンカーブと言われているカーブの手前です。
写真の左上は久野方面へ登る県道。写真右側の道が旧仁多街
道です。

2012年9月25日火曜日

No.597 阿用小学校三世代交流会

9月25日午後、阿用小学校の全児童と保護者、そして阿用寿会(会長:陶山生次)の皆さん26名との三世代交流会が開催されました。
児童たちは、自分の希望する〝わら細工〟〝竹細工〟〝手芸〟〝紙工作〟教室に分かれ、保護者と一緒に寿会の皆さんの指導を受け細工に取組みました。
始めの式での田村校長先生のあいさつです。

寿会の陶山会長のあいさつです。刃物を使うので集中して
取組まないと、けがをしますとの注意がありました。

わら細工教室です。ミニしめ縄を作っています。

竹細工教室です。竹ぼうきに挑戦です。

竹の花瓶も作りました。

竹とんぼです。竹を削るのが難しかったようです。

手芸教室では、お手玉やキーホルダー、アクリルたわしを作りました。

紙工作教室では、紙飛行機や凧を作りました。

2012年9月22日土曜日

No.596 下阿用区戦没者慰霊祭

本日(22日)午後2時30分より三峠自治会ふれあい会館において、平成24年度、下阿用区の戦没者慰霊祭が行われました。
日露、満州、太平洋戦争で戦死された28人の御霊に対する慰霊祭を、善明寺の佐々木孝賢住職により執り行なわれ、横手谷、掛屋、三峠、柿の本、川西自治会の家族の皆さんが参加されました。





No.595 阿用中央公園の生垣の剪定

阿用中央公園は春に磨石会の皆さんに草刈りをしてきれいにしていただきましたが、葛葉カズラや草に覆われてしまいました。生垣も繁茂して通行車両の視界をさえぎるようになり、危険な状態でしたので、19日〜21日の三日間をかけて草刈りと生垣の剪定をおこなってもらいました。
草もカズラもこの状態でした。


生垣も思い切って剪定してもらいました。


ずいぶんスッキリしました。

すっかり奇麗になりました。皆さんお立ち寄りください。

通行車両からの視界もよくなりました。

2012年9月21日金曜日

No.594 秋の交通安全運動スタート

秋の全国交通安全運動が今日(21日)から30日までの予定で始まりました。
爽やかな秋晴れのもと、交通安全協会阿用支部(細貝昌一支部長)では、交通安全パレードや、テント村を開設し、交通安全をうったえました。地元「あおぞら保育園」(園長:森山幸朗)の園児たちが参加し、阿用交流センター前の県道玉湯・吾妻山線沿線で交通安全をうったえかけました。

早朝7時30分交通安全パレードの出発です。
テント村の開設式です。
細貝支部長のあいさつ
阿用駐在所の戸田巡査部長も園児にわかりやすく説明しました。
「気をつけて走ってください」と園児たちもかわいい声でうったえました。



№593 “アヨさん体操”の練習会を開催

9月20日、阿用自治会長会(会長:鳥谷和生)と振興会保健部(部
長:矢壁正弘)は、「アヨさん体操」の合同練習会を開催しました。


















自治会長会の前に開いたもので、身体教育医学研究所うんなん
の北湯口さん、西川さんの指導で短時間でしたが、皆さん真剣な
まなざしで練習に取り組みました。




































今回の練習は、畳の上で座っておこなう「アヨさん体操」でした。

今月末には、全戸にラミネート加工したカラ―刷りのチラシを配布
し、自治会ごとに、常会等で練習を行います。
毎日、各家庭、自治会、地区ぐるみで「アヨさん体操」をとりくんでも
らいます。

2012年9月20日木曜日

№592 9月のミニ講座はニンニクづくりでした

9月19日、アヨ有機農法塾は家庭菜園ミニ講座を開きました。
今月は、ちょうど植えつけの適期を迎えたニンニクです。
講師は、景山純孝さん、当日の参加者は12名で皆さん熱心に
メモを取りながらの受講。


















ニンニク栽培のコツは、「堆肥をたくさんやり、草をせっせととっ
てやること、12月には牛糞堆肥を厚さ2センチぐらい敷き詰めて
草押さえを兼ねます」。ビックリするぐらいの大玉ニンニクが採
れるそうです。


















ニンニク玉(シャンハイ早生)は1球に6個~8個位の鱗片から
出来ています。植えつけの際は鱗片1個づつを、植えますが
大きいのを植え、小さいのは植えても大きくならないので捨てる
か、食べてくださいとのことでした。

10月、11月のミニ講座はイベント等があるため休講します。
12月はあらためてご連絡します。

2012年9月19日水曜日

No.591 磨石会(東阿用高齢者の会)の敬老会

9月17日磨石会(会長:陶山生次)の敬老会が宮内自治会の公開所で開催されました。
当日は第1部として大東町女性のつどい(代表:白根三代子)による「オレオレ詐欺」と「悪徳商法」の寸劇を楽しみました。特別参加の大東駐在所、高野巡査も劇に参加され、名演技に皆さん大喜びでした。
また、第2部は陶山会長のあいさつで始まり、景山センター長に人権同和問題の話を聞いた後、31人の参加者全員で懇親会を行いました。