2011年12月29日木曜日

№397 アヨ有機農法塾ほたるで餅つき!


12月29日、ほたるの年末感謝祭、天気もまずまずで午前中
はたくさんの人出でにぎわいました。

これは、ほたる会員が出荷したミニ門松です。1セット1,000円
です。30日まで売り出しています。ご希望の方は早めに。

アヨ有機農法塾の会員がよもぎ餅をもんでいるところです。



餅つき場に、お母さんと坊やが珍しそうに餅つきを見学です。



餅つきのおじさんに代わって、坊やとお母さんがペッタン・ペ

ッタンと餅つきです。

アヨ有機農法塾の餅つきは30日まで行います。お出かけください。







2011年12月28日水曜日

№396 ほたる年末感謝祭を開催!


出雲大東産直市ほたるでは、12月26日~30日まで、恒例の
年末感謝祭を行っています。
雪もやみ今日(28日)からテントを張り餅つきが始まりました。

久しぶりにお天道様も顔をのぞかせ、正月用の花などを買
い求める来店者で賑わいました。

アヨ有機農法塾は、今日から30日まで餅つきを行います。
餅を切る機械(手動式)を新たに購入したため、大きさが均
一に切れるようになりました。


この餅つき朝の9時~午後3時頃までやっています。お出か
けください。

2011年12月27日火曜日

№395 今日も積もりました、雪景色を紹介します




12月27日、今日も雪でした。県道を大東の街に向かうこの

方角が、何とも言えない雪景色です。


この写真は、阿用交流センターから撮ったものです。

雪山に日があたり、霧も発生、大平山と八重山がきれいに

浮かび上がっています


今年はどこも柿が大豊作でしたが、雪と白壁に赤い柿、ちょ

うどおてんとうさまが出たため思わず車を止め、撮りました。







2011年12月25日日曜日

№394 クリスマス寒波で15㎝の積雪





12月25日は久しぶりの大雪で早朝から、除雪車が出動。

3連休も寒さと雪で何もできませんでした。


以前に掲載した阿用交流センター横の渋柿もごらんのと

おり雪で寒そうでした。



阿用中央橋で約12センチ位の積雪でした。天気予報で

は火曜日頃まで雪模様ですが、年末年始はどうやら穏

やかな天気になりそうです。







2011年12月23日金曜日

№393 交流センターの大掃除、きれいになりました!


12月23日、阿用地区振興協議会では、交流センターの大
掃除を行いました。今年一番の寒さでしたが、昼過ぎに
は和らぎ作業がはかどりました。

一年間のクモの巣、壁や窓ガラスにこびりついた垢を落と
していきます。

阿用地区振興協議会の役職員総勢17名が参加しました。

玄関口は、すのこ板を取り水を流しながら磨きます。


台所も大掃除です。グラスから皿、茶碗などすべての食器

類を、再度きれいに洗い棚に収納しました。

これで、安心して新しい年を迎えることができます。皆さん

ご協力ありがとうございました。









2011年12月22日木曜日

№392 除雪機の試運転を行ないました


12月21日、阿用地区振興協議会は歩道除雪のた
めに購入した除雪機の試運転を行ないました。


振興会、阿用小学校、阿用駐在所、交安協等の役
職員13名が参加し、木村農機商会社長から使用方
法について説明を受けました。


購入したホンダ中型ハイブリッド除雪機の主要諸元
は次のとおりです。
◆型式 HSM1380i
◆排気量 4ストローク単気筒389cc(空冷)
◆燃料 自動車用無鉛ガソリン
◆除雪幅 80㎝
◆最大投雪距離 19m

◎除雪機の使用範囲は、阿用小学校の通学路(歩
 道)等とし、積雪15㎝以上となった場合に朝6時か
 ら除雪を行ないます。
◎除雪機を操作するオペレーターは、振興会役職
 員、小学校校長・教頭、(有)細貝組社員とします。

2011年12月17日土曜日

№391 今年最後のなかよし会


12月15日、なかよし会(代表:三原悦子)は今年最後の例会
を開きました。三原代表のあいさつ、蓮岡事務局員のあいさ
つで始まりました。


今回は、忘年会を兼ね、みんなでビンゴゲームを楽しみました。
この写真、ビンゴゲームの景品、ビンゴになった都度、歓声と
笑い声が上がり大変盛り上がりました。

皆で、懐かしい歌を大きな声で歌います。
お昼はとりよせた弁当でを食べながら、懇談が続きました。


今回は32名が参加、10時~午後の1時頃まで楽しい例会で
した。

2011年12月15日木曜日

№390 川西サロン、12月例会は料理教室!


川西サロン(代表:岩田重子)では、12月13日(火)に料理教
室を開催。みんなでワイワイガヤガヤとしゃべりながら食事
づくり。参加した18人が楽しく情報交換をしながら一緒に味わ
いました。
上の写真はゴボウの甘から揚げとします汁づくりの準備です。

ロールサンド作り(レタスとハムを挟んで)


完成したロールサンドです。(美味しそうです)



完成した食事を前にして記念撮影。



さあ食べましょう。いただきまぁーす。

(浜田富次福祉推進員より)








2011年12月13日火曜日

№389 小学生が不法投棄防止の看板を立てました


12月13日、阿用小学校4年生(担任:恩田先生)は、阿用交流
センターの県道沿いに不法投棄防止をPRする看板を設置し
ました。


景山交流センター長から、児童全員で考えた看板の標語に
ついて、お礼を述べ空き缶やごみの不法投棄しないよう皆で
訴えましょうとあいさつしました。

看板の大きさは縦が90㎝、幅が60㎝で、支柱は鉄骨のため、
づっしりと重く、交流センターの職員に手伝ってもらい皆で取り
付けました。

最後に、看板の前で4年生全員の記念写真を撮りました。
児童等が考えた看板の標語はつぎの通りです。

◆捨てない 流さない 汚さない みんなで守ろう阿用川(写真
  右)
◆ゴミを捨てないで 魚が泣くよ(写真中央)
◆ちょっと待て 阿用川はゴミ箱じゃない(写真左)

三つの標語について2本ずつ全部で6本の看板を阿用
地区振興協議会で作製しました。
残りの5本は、大東阿用地区農地・水・環境保全組合で、年度
内に不法投棄の多い 場所に設置、不法投棄防止を呼び掛け
ます。







2011年12月11日日曜日

№388 健康講演会を開きました


12月11日、阿用地区福祉委員会、阿用寿会、振興会保健部
は共催で健康講演会を開催しました。

講師は出雲市の深田医院院長の深田倍行先生、演題は「こ
れからの健康管理と認知症」でした。

会場の阿用交流センター講義室はイス席が満杯の80人が参
加し、深田先生の話を熱心に聞きました。

これからの健康管理で、とくに気をつけてほしいことは「感染症
がん、それに認知症」だと話されました。
また、認知症の前に大切なことは、「生活習慣病である高血圧
症と糖尿病にならないよう気をつけることだ」そうです。

80歳代で認知症にかかっている人の割合は30%。
先生が話された、認知症にならないためにはどうすればいいか
◆10歳若返ってほしい(身も心も・仕事も運動も・化粧も服装も)
 60歳代の人は50歳代に
 70歳代の人は60歳代に
 80歳代の人は70歳代に
◆一人ぼっちにならないで、人と接触する、人と話す、人と歌う
 最近各地で行われている、サロン活動や趣味の会など積極
 的に参加する。
◆自己表現ができるように趣味を持つ
 俳句、書道、美術など
いいお話をたくさん聞きましたが、聞き漏らしがあると思います。
皆さん!10歳若返るように努力をしてみましょう。

2011年12月8日木曜日

№387 雲南地区交通安全大会で表彰を受ける!


12月5日、奥出雲町のカルチャープラザ仁多で交通
安全功労者表彰がありました。
交通安全協会阿用支部からは、中国管区警察局長
・中国五県交通安全協会長表彰で上市場の細貝昌
一さんが受賞しました。
また、同席で雲南警察署長・雲南地区交通安全協
会長表彰があり、明賀谷の秋口幹夫さんと清久上
の小草日吉さんが、交通安全功労団体表彰で阿用
寿会(会長:陶山生次)がそれぞれ受賞しました。


細貝昌一さんが受賞した表彰状とトロフィです。


2011年12月7日水曜日

№386 女性ボランティア学級、研修会を開催


12月4日、阿用女性ボランティア学級生(代表:佐藤恵子)
は1日研修を開きました。
4月からの各種ボランティア活動への慰労を意味が含ま
れています。午前は料理教室、メニューはジャーマンポテ
ト、暴れ白菜鍋、キュウリの酢の物、わかめ入りおにぎり
とみかん。

午後は、会員の小林洋子さんによる「熊の生態」の面白い
講話を聞きました。

ツキノワグマの生息数は、西中国約300~400頭、東中
国約200頭、大きさは立って160㎝以下。
上の写真はツキノワグマのウンチ。食べているものが想
像できます。

クマの食べ物は、雑食性若芽、人が山菜として食べるも
の、どんぐり、クリ、ブナの実、クルミ、アリ類、ハチ類、動
物の死骸等です。

これはクマの皮です。
クマの行動時間は、夏季:朝4時~7時、夕方:17時~21
時。山(高さ1,000㍍)と里との間を広い範囲を行動。
里に出るわけは、養蜂、果樹園、放置柿、生ごみなどの
エサが取りやすいからです。

◆クマと出会ったら⇒騒がず、ゆっくり離れる。
◆クマが近寄ってきたら⇒うずくまり顔、頭、腹、首を守
る。
ツキノワグマの生態について興味深い話を聞きました。
(景山交流センター長より)