今日で大雪に悩まされた1月が終わりました。明日から
2月、どうやら雪も峠を越え、気温も上がり晴れのマーク
に一安心。 1月31日は、今年最高の冷え込み、雪も新
たに5~10㌢位つもり ました。地区内の建設業者は除
雪作業でフル回転です。
畑の野菜(ダイコン)もこのとおり、雪を40㌢位掘って採ります
1月30日、雪に層ができています、約60㌢
1月31日、県道大東・掛合線の除雪作業、この日2回目の除雪
2011年1月31日月曜日
2011年1月30日日曜日
№224 明賀谷で認知症サポーター養成講座を開催
№223 センターだより、新しい印刷機で自前印刷
2011年1月27日木曜日
№222 斐伊地区から福祉活動の視察で来所
1月27日、木次町斐伊地区福祉委員会から阿用地区福
祉委員会の取組について視察に来られました。
大雪のなか、加本孝之委員長、小村伸治社協木次支部
専任理事さん一行14名の皆さんの来所です。
視察は、認知症のモデル地区事業のとりくみにつての情
報交換会のかたちで行ないました。
祉委員会の取組について視察に来られました。
大雪のなか、加本孝之委員長、小村伸治社協木次支部
専任理事さん一行14名の皆さんの来所です。
視察は、認知症のモデル地区事業のとりくみにつての情
報交換会のかたちで行ないました。
開会にあたって阿用地区福祉委員会の渡部尭委員長
があいさつを行いました。
2011年1月21日金曜日
№221 大雪の久野地区をルポ
2011年1月18日火曜日
№220 農地・水・環境保全組合推進委員会を開く
1月18日、阿用地区農地・水・環境保全組合は推進委員
会 を開きました。役員、自治会推進委員16名が参加し、
今年 度事業の進捗状況と23年度事業について話し合
いました。
「農地・水・環境保全向上対策事業(5ヵ年)」は平成19年
度 から始まり、23年度で終了します。
国の方針では24年度からはじまる第2期事業(5ヵ年)に
ついても、ほぼ現行内容、予算規模で継続の見通しです
なお、今回の推進委員会では23年度から始まる、「農地
水 保全管理交付金(5ヵ年)」事業についても説明があり
ました。
この新規事業は、24年度から第2期対策として始まる
「農地水・環境保全対策事業(現在取組んでいる事業)」
を継続 して取り組む集落(地区)が対象となります。
内容は水路、農道の長寿命化(コンクリート水路、農道
の舗装など)のための活動を支援するものです。予算規
模は現行の農地・水・環境保全対策事業とほぼおなじ
規模ですから、現行事業の継続を合わせると2倍の予
算規模となり農村環境の整備促進が期待されます。
事業の具体的な方策等については、3月に推進委員会
を開催、各自治会にお知らせします。
挨拶行なう大東阿用地区農地・水・環境保全組合:代表
景山源栄さん
新規事業について説明する、雲南市大東総合センター
事業管理課の藤原昌弘さんです
会 を開きました。役員、自治会推進委員16名が参加し、
今年 度事業の進捗状況と23年度事業について話し合
いました。
「農地・水・環境保全向上対策事業(5ヵ年)」は平成19年
度 から始まり、23年度で終了します。
国の方針では24年度からはじまる第2期事業(5ヵ年)に
ついても、ほぼ現行内容、予算規模で継続の見通しです
なお、今回の推進委員会では23年度から始まる、「農地
水 保全管理交付金(5ヵ年)」事業についても説明があり
ました。
この新規事業は、24年度から第2期対策として始まる
「農地水・環境保全対策事業(現在取組んでいる事業)」
を継続 して取り組む集落(地区)が対象となります。
内容は水路、農道の長寿命化(コンクリート水路、農道
の舗装など)のための活動を支援するものです。予算規
模は現行の農地・水・環境保全対策事業とほぼおなじ
規模ですから、現行事業の継続を合わせると2倍の予
算規模となり農村環境の整備促進が期待されます。
事業の具体的な方策等については、3月に推進委員会
を開催、各自治会にお知らせします。
挨拶行なう大東阿用地区農地・水・環境保全組合:代表
景山源栄さん
新規事業について説明する、雲南市大東総合センター
事業管理課の藤原昌弘さんです
2011年1月16日日曜日
№219 寒波の中、5自治会でとんど祭りを開催
2011年1月15日土曜日
№218 新年賀会を開催!
2011年1月13日木曜日
№217 毎月1回、家庭菜園ミニ講座を開きます
1月12日、アヨ有機農法塾では産直部会(部長:内田光
訓)を開き 来月から家庭菜園ミニ講座を月1回開催する
ことを決めました。
9月までの予定は次のとおりです。3月以降は日時が決
まりしだい お知らせします。
なお、産直部会の名称を、「あぐりの里 阿用」に変更し
ました。あぐりの里阿用は ミニ講座、情報交換会など、
だれでも気軽に参加できる雰囲気づくりに努めますので
参加してください。
2月16日(水)午後7時30分 阿用交流センター
「誰でもできる夏野菜の苗づくり」
3月「キノコの作り方(ヒラタケ、なめこ)」
4月「やさしい生姜、サトイモづくり」
5月「大豆、黒豆、小豆の種まきの適期」
6月「ニンジンづくりの極意教えます」
7月「早採りダイコンの作り方」
8月「タマネギの苗づくりと植え付け」
9月「ねぎの美味しい作り方」
訓)を開き 来月から家庭菜園ミニ講座を月1回開催する
ことを決めました。
9月までの予定は次のとおりです。3月以降は日時が決
まりしだい お知らせします。
なお、産直部会の名称を、「あぐりの里 阿用」に変更し
ました。あぐりの里阿用は ミニ講座、情報交換会など、
だれでも気軽に参加できる雰囲気づくりに努めますので
参加してください。
2月16日(水)午後7時30分 阿用交流センター
「誰でもできる夏野菜の苗づくり」
3月「キノコの作り方(ヒラタケ、なめこ)」
4月「やさしい生姜、サトイモづくり」
5月「大豆、黒豆、小豆の種まきの適期」
6月「ニンジンづくりの極意教えます」
7月「早採りダイコンの作り方」
8月「タマネギの苗づくりと植え付け」
9月「ねぎの美味しい作り方」
2011年1月10日月曜日
№216 各地でとんど祭りが行なわれました
登録:
投稿 (Atom)