skip to main
|
skip to sidebar
阿用地区振興協議会
2011年5月30日月曜日
№281 川西サロン“お茶を飲みながら昔のビデオ鑑賞”
5月30日(10:00~11:30)、川西サロンが行われ、参加者は
15名でした。お茶を飲みながら世間話をした後、18年前の川
西自治会納涼会(平成5年の夏)のビデオを観賞しました。
「あれは誰だ?あら~あ 私だがね!若いね!素敵だね!」
カラオケや寸劇に興じ、焼きそばや缶ビールを楽しむ若き日
の自治会の皆さんの姿を見て大笑い、中にはすでに故人と
なられた方もおられ、大変懐かしくタイムスリップした気分で
一時を過ごしました。(浜田富次福祉推進員より)
2011年5月29日日曜日
№280 第8回アヨ有機農法塾総会を開きました
5月28日、アヨ有機農法塾は第8回の総会を開きまし
た。挨拶を行なう会長:岩田憲佶さん。
議案を説明する事務局長:永瀬康典、総会は19名が
出席しました。
監査報告を行なう監事の朝日照男さんです。議案は
すべて原案通り承認され、役員改選では全員が留任
となりました。
総会後の懇親会は例年のごとく賑わいました。
23年度役員は次のとおりです。
会長 岩田憲佶 (川西)
副会長 景山源栄 (福富)
〃 内田光訓 (横手谷)
事務局長 永瀬康典 (明賀谷)
〃 次長 石飛安信 (東上)
幹事 錦織 滋 (明賀谷)
〃 山本英利 (宮内)
〃 藤原陽子 (清久下)
〃 鳥谷佐知子 (清久上)
監事 朝日照男 (三峠)
〃 荒木政明(中盛)
23年度事業計画は次のとおりです。
1.目標
(1)エコ野菜・米を地区特産品として生産拡大に
取り組みます。
(2)エコファーマーの増員をはかります。
(3)会員の拡大をはかります。
2.実施事項
(1)家庭菜園ミニ講座等研修会の開催
(2)イベントへの積極的参加
(3)エコ米生産の拡大と直販事業の拡充
(4)産直向け農産物・加工品の生産拡大
(5)ホームページ、ブログによるPR活動の展開
(6)農産物販売、加工所設置について検討・協議
の継続
2011年5月27日金曜日
№279 地域振興補助金の審査・意見交換会に出席
5月27日、大東町総合センターにおいて、23年度の雲南市
地域振興補助金の審査及び意見交換会が行われました。
阿用地区振興協議会は、アヨ有機農法塾と阿用幼稚園預か
り保育の2件について補助金申請を行い、地域マネージャー
(永瀬康典)、生涯学習推進員(岩田桂子)が出席し、説明・
意見交換を行いました。
2011年5月25日水曜日
№278 珍しくなった手植えによる田植え
ばばを引き、正方形のマス目に植える、先祖伝来の田植
えが 5月25日、岡村地内永瀬都夫さん宅で行われました。
今日は晴天で風もなく、絶好の田植え日和です。
今日植えられた品種は、28アールすべて“きぬむすめ”です
永瀬都夫さん「今後も手植えを守っていきたい」とのことです
2011年5月23日月曜日
№277 第2回パソコン教室を開きました!
5月21日、5月のパソコン教室を開きました。
今回は、エクセルで「血圧管理表」の作成の仕方を
学習しました。エクセルの講座は4回目となり、皆さ
ん相当慣れてきましたが、今回のは少々難しくてこ
ずりました。
野々村講師のわかりやすい指導と三原文夫部長の
元気のよいアシストで楽しい学習ができました。
生涯学習部ではパソコン教室参加者を募集してい
ます。初心者の参加歓迎いたします。
スタッフが数名いますので、初心者には、別メニュ
ーで個人対応しますので、ご安心ください。
◆参加費 1回につき1,000円
◆開催日 毎月1回→第3土曜日19:30~21:00
2011年5月20日金曜日
№276 生活環境部会を開催!
5月20日、阿用地区振興協議会生活環境部(部長:小草日吉)
は、今年度第1回目の部会を開きました。
各自治会の生活環境部員16名が出席し、今年度の活動につ
いて話し合いました。
話し合いの中心は、ポイ捨て・不法投棄防止対策で、今年度は
看板をつくり、地区内数か所に設置することなどを決めました。
なお、阿用地区は今年度、県・市がすすめる「23年度廃棄物の
不法投棄防止重点監視地区」の指定を受けることとなりました。
住民監視モニターとして、生活環境部長の小草日吉さん、生活
環境部員の内田康雄さんを地区として推薦しました。
№275 “黒豆・枝豆、ニンジンの作り方”ミニ講座を開設
5月19日、アヨ有機農法塾では、第4回家庭菜園ミニ講座を
開きました。家族的な雰囲気の勉強会、今回は枝豆・黒豆・
青大豆、ニンジンの作り方で、いずれも内部講師です。
講師は大豆・黒豆の関係は40年の実績がある景山純孝さん
とニンジンは会長の岩田憲佶さんです。
このミニ講座、全然肩の凝らない楽しい研修です。
野菜作りは簡単にはいきません、勉強が大切です、書物を読
むのも必要ですが、お互いに経験談を披露したり、聞いたり
雑談したり、その中から新しい知識・知恵をもらいます。
このミニ講座→時間は午後7時30分~9時までです。会員以外
の方も参加できます。次回もこのブログで案内しますのでご期
待ください。
2011年5月18日水曜日
№274 晴天のなかで“あよっ子田んぼ”の田植え
5月18日、阿用小学校ではあよっ子田んぼの田植えを行いま
した。田村優二校長からは「食べることの大切さ、農業の大切
さ、田植えを通して体験してほしい」と挨拶がありました。
景山交流センターセンタ長は、1本の苗から、秋には1株で600
粒のお米がとれますよと、あいさつを行いました。
JA雲南藤原さんからは、苗の植え付けについて説明がありました
11時50分ころから阿用小児童58名と幼稚園児3名が一斉に植
え付けを行いました。
小学校・幼稚園の先生、アヨ有機農法塾の会員、民生・児童
委員の皆さんが苗を配ったり、植え付けを教えたりとにぎやか
な田植です。 3㌃の水田にエコ米コシヒカリ、30分終了。
終わりの式では、民生・児童委員の朝日照男さんから「早寝、
早起き、朝ご飯、一日一回はご飯を食べましょう」と食べるこ
との大切さについて話がありました。
あよっ子田んぼの田植えは、今年も晴天に恵まれました。
№273 第1回生涯学習部会を開きました
5月17日、生涯学習部(部長:三原文夫)は、今年度
最初の部会を開きました。各自治会から選ばれた部員
16名が集まり、新年度の具体的施策、月別の行事予
定、各係の役割・任務分担を決めました。
さしあたっての行事は、男の料理教室を7月3日の9時
半から交流センターで行います。男女共同参画の時代
多くの男性の皆さんが参加し、簡単でおいしい料理の
作り方を身につけてほしいと思います。
6月24日までに自治会の生涯学習部員か交流センター
へ直接申し込んでください。
定員は20名、会費は材料費として500円です。
なお、部会で決まった各係の担当者は次の通りです。
◆預かり保育
鳥谷佐知子、佐々木美智子、内田優子
◆男の料理教室
和栗昇、佐藤圭、景山純孝、外谷文子、鳥谷佐知子
内田優子
◆夏休み体験学習
佐藤祐治、猪俣邦顕、和栗昇
◆アヨまつりゲームコーナー
糸川清二、森山静雄、錦織保広、永瀬都夫
◆アヨまつりバザー
景山純孝、松本淳志、岩田桂子、三原文夫
◆パソコン教室
錦織保広、外谷文子、加本宏文、三原文夫
2011年5月17日火曜日
№272 交通安全テント村を行いました
5月11日、交通安全協会阿用支部(支部長:細貝昌一)は、雨
が降りしきる中、交通安全パレードを行いました。写真は雲南
警察署坂本巡査部長から訓示を受けているところです。
5月17日、順延となっていた交通安全テント村を開きました。
阿用幼稚園からも園児と先生が6名参加。今日は晴天です
交安協支部長の細貝昌一さんが開会のあいさつを行いました
雲南警察署内田副署長さんからは、「通行中のドライバーの皆
さんに大きな声で交通安全を訴えましょう」と挨拶がありました。
式の後は、県道玉湯吾妻山線を通行中の車に、警察署員の
指示で車の運転者に交通安全を呼びかけ、準備していたヤク
ルト、ゆで卵、チラシの入った安全袋を園児が渡しました。
先生や、交通安全協会役員と一緒になり安全運転を呼びかけ
ました。
2011年5月16日月曜日
№271 ドクターヘリが大東町へやってきました
5月16日、6月から運行開始されるドクターヘリの試験運行が
大東公園多目的広場(サッカー場)で行われました。
ドクターヘリを一目見ようと集まった見学者の皆さんです。
見学者のほとんどがデジカメを手に、ヘリが下りるのを写真に収めました。
木次町の河川敷から模擬患者を乗せ、大東公園サッカー場
に到着です。
模擬患者は、待機していた救急車で雲南市立病院へ搬送さ
れ、訓練が終了しました。
訓練終了後、ドクターヘリの一般公開が行われ、ヘリの周り
にはたくさんの見学者がつめかけヘリを覗き込んだり、記念
写真を撮ったりと社会勉強になりました。
専属の看護師から説明を聞く見学者
ドクターヘリは6月から下記の通り運行が開始されます。
◆基地病院 島根県立中央病院
◆運行時間 午前8時30分から午後5時15分
◆大東町における離着陸場は各地区の小学校校庭等11
か所です。阿用は阿用小学校校庭です。
2011年5月14日土曜日
№270 あよっ子田んぼの畔ぬり!
5月14日、アヨ有機農法塾では、あよっ子田んぼの畔ぬりを
行いました。
皆さん重装備で、3.5アールの水田も30分で完了です
畔ぬり、6名が参加しました
あよっ子田んぼの田植えは、5月18日(水)、午前10時40分から
はじまります。阿用小学校の全校児童と幼稚園児が参加し、エコ
米コシヒカリを植えます。
たくさんの応援よろしくお願いします。
2011年5月10日火曜日
№269 「阿用の里山を守る会」総会を開催
清久山(標高565㍍)の登山道・山頂の草刈り作業を5月29日
(日曜日)午前8時から行うことになりました。
開会のあいさつは代表の上代浩治さんです
阿用の里山を守る会総会、20名が出席しました
総会後は恒例の懇親会、さすがに若い人が多くビール・酒がよ
く空きました
5月10日、阿用の里山を守る会(代表:上代浩治)では、総会を
開催しました。昨年の3月に若者プロジェクトから名称を変え、
「阿用の里山を守る会」として新しく組織を発足させ、10月には
規約をつくり、20名の会員でスタートしました。
今日の総会では、今年度の事業計画を決めることと、役員改選
が議題でした。
新役員は下記の通り決まりました。
代 表 上代浩治(掛屋)
副代表 大西達弘(東上)
〃 景山博司(中盛)
事務局長 森山修一(下岡)
〃次長 細貝龍也(上市場)
今年度の事業について
①清久山登山道と山頂の草刈り
5月29日(日)午前8時~11時
集合場所 清久上:小山義夫さん宅横の駐車場
②阿用川堤防の草刈り作業
6月19日(日)、6月26日(日)両日とも午前6時~7時まで
③健康ウォーキング
10月30日(日)コース、時間等は別途お知らせします
№268 美味しいよもぎ餅ができました
5月10日、阿用幼稚園(園長:田村優二)では、預かり
保育担当者の協力を得、餅づくりの体験をしました。
餅に入れるよもぎは幼稚園の周りで園児が採ったもの
で、美味しいよもぎのあん餅ができました。
2升もち米、2㌔のあん、最初はあんこを作るところから
新しい餅つき機です、みんな珍しそうにのぞきこんでいます
いよいよあん餅をつくるところです
よもぎの香りがし、薄緑色のまろやかなよもぎ餅です
できた餅を、オーブントースターで焼き美味しく頂きました
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
プロフィール
阿用交流センター
阿用の地名の由来
『阿用郷。郡家の東南13里80歩なり。
古老の伝へに伝へらく。
昔、或る人、此の処の山田を佃りて守りき。
爾の時、目一つの鬼来て、佃人の男を食へり。
爾の時、男の父母、竹原の中に隠れて居りき。
時に竹の葉動げり。爾の時、食はえし男、
「動々(あよあよ)」と云ひき。故、阿(あ)欲(よ)と云ふ。』
【 出雲風土記抜粋。神亀三年に、字を阿用と改む 】
詳細プロフィールを表示
リンク
雲南ブランドサイト(阿用振興協議会)
阿用小学校
阿用地区振興協議会のホームページ
ページビューの合計
ブログ アーカイブ
►
2014
(41)
►
5月
(1)
►
3月
(14)
►
2月
(14)
►
1月
(12)
►
2013
(297)
►
12月
(15)
►
11月
(23)
►
10月
(21)
►
9月
(27)
►
8月
(19)
►
7月
(41)
►
6月
(38)
►
5月
(30)
►
4月
(23)
►
3月
(22)
►
2月
(18)
►
1月
(20)
►
2012
(258)
►
12月
(19)
►
11月
(13)
►
10月
(21)
►
9月
(23)
►
8月
(19)
►
7月
(36)
►
6月
(30)
►
5月
(19)
►
4月
(16)
►
3月
(20)
►
2月
(21)
►
1月
(21)
▼
2011
(185)
►
12月
(17)
►
11月
(12)
►
10月
(11)
►
9月
(17)
►
8月
(13)
►
7月
(24)
►
6月
(22)
▼
5月
(15)
№281 川西サロン“お茶を飲みながら昔のビデオ鑑賞”
№280 第8回アヨ有機農法塾総会を開きました
№279 地域振興補助金の審査・意見交換会に出席
№278 珍しくなった手植えによる田植え
№277 第2回パソコン教室を開きました!
№276 生活環境部会を開催!
№275 “黒豆・枝豆、ニンジンの作り方”ミニ講座を開設
№274 晴天のなかで“あよっ子田んぼ”の田植え
№273 第1回生涯学習部会を開きました
№272 交通安全テント村を行いました
№271 ドクターヘリが大東町へやってきました
№270 あよっ子田んぼの畔ぬり!
№269 「阿用の里山を守る会」総会を開催
№268 美味しいよもぎ餅ができました
№267 女性ボランティア学級生の全体会議を開催
►
4月
(10)
►
3月
(15)
►
2月
(16)
►
1月
(13)
Powered by
Blogger
.