2012年12月31日月曜日

№654 厳しい寒波で大晦日を迎えました!

















12月31日、今日は1日中氷点下の厳しい寒波でした。下久野の
交差点は氷点下3度。雪は10㌢位積もっていました。















玉湯吾妻山線の川井峠は-2度。















川井峠付近は、ご覧のとおりすっぽりと雪に覆われ寒い1日でした















子どもたちは、寒さは関係ないようです、元気よくソリ遊びです。

















2012年も今日で終わりです。暖冬といいながらも厳しい寒さ
がつづきます。
今年も大勢の皆様に、“阿用のブログ”をご覧いただきありが
とうございました。それではよいお年を!

2012年12月29日土曜日

№653 ほたる年末感謝祭、買い物客で賑わいました






































12月29日、「ほたる年末感謝祭」、前日とは打って変わって天気も
良く、気温も上がり買い物客の出足も好調です。
アヨ有機農法塾の餅つきも3日目を迎え、今日が最終日。たくさん
の予約をいただき、早朝の7時から12名の体制で2袋(約54㌔)の
餅をつきました。

















アヨ有機農法塾、ほたるの餅つきイベントを始めてから6年目を迎
え、年に3回~4回位餅つきをやりますと“阿用の餅は美味しい”と
皆さんから好評をいただき、今では売上の5割以上が予約客です。


















今日は重ね餅の予約がたくさんあり、1升、1升5合の重ね餅を作
っているところです。
アヨ有機農法塾のメンバー、3日間で延べ26名が出かけ餅つきを
行いましたが、家族的な雰囲気の中で、適材適所それぞれが任
務を持ち、“絆を大切に”和気あいあい楽しみながら餅つきをやっ
ています。
3日間でミコトモチ4袋分をつき、おかげさまで完売となりました。
ありがとうございました。


















今日は、大東農産加工(代表:中西正義)では、会場でおからドー
ナツの実演・販売を行いました。ヘルシーで美味しいく好評でした。



















フードシャトルさんと細田漬物さんです。
ほたるの年末感謝祭は30日まで行います。正月用の食材をはじ
め、お花、正月用の飾り物などたくさん取り揃えています。
大勢のお越しをお待ちしています。30日は午後6時までです。

2012年12月25日火曜日

№652 ほたる、今日から年末感謝祭が始まりました!







































出雲大東産直市ほたるは、恒例の年末感謝祭を12月25日~30日
まで開催します。
正月用のお花、しめ縄、南天の他、正月用の食材(新鮮野菜、加
工品、黒豆、小豆、コンニャクなど)をたくさん準備しています。
大勢のお越しをお待ちしています。

































また、アヨ有機農法塾による餅つきは、27日~29日までの3日間
行います。あん餅から正月用の平餅、重ね餅(予約が必要です)
を朝の8時半頃から午後3時頃までつきますのでお出かけください。
(4枚の写真は昨年のものです)










№651 みかん囲いができましたか































今年の12月は例年にない寒波ですが、皆さんみかん囲いは終わ
りましたか。我が家のみかん囲いは、真竹の切ったものをみかん
の周りに立てて、先端をひもで結びつけ終わりです。今年は、雪
より霜害の方が多いようです。

2012年12月21日金曜日

№650 12月のパソコン教室を開きました































12月21日、生涯学習部(部長:三原文夫)は12月のパソコン教室
を開きました。今回は年賀状の作成。年賀状に写真やカットの挿
入を研修しました。































今日は、5名の参加がありました。明日(22日)は、夜の部で
19:30~21:30の予定で行います。
なお、1月のパソコン教室はありませんので、お知らせします。


No.649 交流センター大掃除

今年も残すところ10日となりました。何かと気ぜわしい年末です。
阿用交流センターでは毎年職員が年末の大掃除をしていましたが、今年は少し本格的に掃除しようということで、清掃を委託しました。
窓ガラスの清掃はもちろんですが、床のワックスがけやじゅうたんの洗浄をやってもらいました。

床をきれいに掃除して、その後ワックスを塗ります。

じゅうたんはスチームで洗浄します。


2012年12月19日水曜日

№648 認知症モデル地区事業の連絡懇談会を開催


















12月18日、阿用地区福祉委員会は認知症モデル地区であった
三刀屋町飯石、加茂町、阿用の三地区の連絡懇談会を開きま
した。
















会議では、雲南市地域包括支援センター長の足立清子さんから
「24年度雲南市における認知症対策」についての発表がありまし
た。また、三地区からは認知症対策のとりくみ状況について、そ
れぞれ発表を行いました。
















会議終了後は、懇親会。飯石地区の妹尾富徳委員長は「認知症
のモデル地区をやってよかった、認知症者が増える中で、地域で
の適切な対応が大切である」と強調されました。


















この連絡懇談会は、モデル事業が終わった後も、お互いに情報
交換しながら、認知症対策事業をやりましょうということで、去年
飯石地区が当番ではじまったものです。今回は阿用地区が、次
年度は加茂町が当番です。

№647 世羅町の“おへそカフェ”、行ってきました



















12月18日、アヨ有機農法塾会員10人は新聞やテレビで紹介され
た、広島県世羅町の「おへそカフェ」に行ってきました。


















始めにライ麦で焼いたパンと生ハムサラダ。2番目に写真のおい
しいピザが3種類(①じゃがいもとタマネギ、②ピザ・マルゲリータ、
③アンチョビとカマンベール)


















最後が、チーズケーキ又は玄米ブリュレにコーヒーか紅茶が付き
ます。1時間かけてイタリアン料理を楽しみました。


















古民家、田の字型の和室でオーガニック料理に皆さん満足でした


















店長はスペイン出身のフランシスコ・カステジャ・ロメウさんです。
周辺の耕作放棄の田んぼや畑を利用し、有機野菜、米、麦を作
り、それらを食材として活用するとのことでした。


















店は、農家そのもの、納屋の石窯でパンやピザを焼くそうです。


















朝は雪でしたが、世羅町では日差しもで、記念写真撮りました。
今日も予約客で、いっぱいでした。
今年は12月26日でおしまい。来年は3月からオープンだそうです。

2012年12月13日木曜日

№646 加茂町の光明寺から朝日を撮りました



















12月13日、加茂町の光明寺へ朝日を撮りに行きました。時間を
間違え早朝の6時から待つこと1時間余り。気温は氷点下。

















今朝の天気は、厚い雲に覆われていましたが、東の空には雲が
なく、雲南山々の稜線と雲の間から太陽が出てきました。
下の写真中央のかたちのいい山は高麻山(標高:195㍍)、右下
には赤川が見えます。




















上の写真の右側に清久山がみえます。佐世、阿用方面は霧が
朝日に照らされなかなかいい写真が撮れました。上4枚はニコン
D80で撮ったもの。















太陽が出たのは7時15分頃。まるで夕焼けのようですが朝焼け
です。下の2枚はキャノンIXY32S(三脚で)。






























写真を撮り終えたころ、住職の杉原顕道さんが「縁側で熱いお茶
をどうぞ」と声をかけていただきました。奥さん手作りのチーズケ
ーキをいただきました。縁側からの雄大な眺めを堪能しながら熱
いお茶で、やっと手が温もりました。杉原さんありがとうございまし
た。最後の写真は、縁側から撮ったものです。
















2012年12月11日火曜日

№645 なかよし会の忘年会









































12月11日、なかよし会(代表:三原悦子)の12月例会は忘年会
でした。身体教育医学研究所うんなんの西川喜久子さんに来て
もらい、アヨさん体操とゲームで体をほぐしました。




















今日は忘年会、午前10時から。いつものように大きな声で歌を
唄いました。大きな声で歌うとすっきりさわやか気持ちが良いと
のことです。




















歌の後は昼食、全員で弁当を食べました。今日の参加者は34
名。楽しい忘年会でよかったですね。

№644 農地・水・第3回推進委員会を開きました









































12月10日、阿用地区農地・水環境保全組合(代表:景山源栄)
は第3回推進委員会を開きました。
議題は24年度共同活動(予算総額:2,355,810円)及び24年度
向上活動(予算総額:2,702,780円)の具体的な計画について検
討を行いました。自治会推進委員等16名が出席。

委員会で決まったことは次のとおりです。
◆共同活動(自治会毎にとりくむ事業)、3自治会で957,750円
◆向上活動(水路の修繕等主体で地区全体でとりくむ事業)は
 大沢寺水路:中盛、荒松用水路:掛屋、大井手水路(清久上)
 の3か所で総額2,502,000円です。
 
 




















会議終了後、忘年会を開催、意見交換を行いました。



2012年12月9日日曜日

№643 健康講演会を開きました





















12月9日、阿用地区福祉委員会(委員長:渡部尭)は、阿用寿会
(会長:陶山生次)、振興会保健部との共催で健康講演会を開き
ました。あいさつを行うのは渡部委員長です。




















講師は島根大学副学長 塩飽邦憲(しわくくにのり)先生です。
演題は「認知症の理解と予防」です。








































塩飽先生は「認知症にならないためには、とにかく体を動かす」
「簡単な体操でもいい、散歩でもいい、毎日やってください」、と分
かりやすく話をしていただきました。

今日は雪の舞う寒い天気でしたが、地区の皆さん65名が参加し
メモを取りながら熱心に聞き入っていました。

講演会資料にいいことが載っていましたので皆さんに紹介します

脳を鍛える10の技術
・早足とゆっくり歩きを交互に、散歩する
・左手を使う
・面倒なことに、心をこめる
・減塩和食で適度の肉・乳製品
・座禅をしてゆっくり呼吸
・行き当たりばったりで旅行をする
・本を読んだら感想を言い合う
・パートナーのいいところを探す
・音楽をじっくり聴く
・日記・ブログをつくる
 <諏訪東京理科大学共通教育センター:篠原菊紀教授>

みなさん寒いなか、お出かけいただきありがとうございました。
いいお話が聞けほんとによかったですね!
健康ウォーキング、散歩、あよさん体操、いきいきサロンなど、皆
さん頑張ってやりましょう。