2013年7月31日水曜日
№846 女性ボランティア学級生、簸の上園夏祭りの夕べに参加!
7月31日、女性ボランティア学級生(代表:上代九二枝)10名は
簸の上園の「夏祭りの夕べ」に車椅子の介助を行いました。
まつりのアトラクションが始まります。恒例の神代神楽:薦沢社中
の皆さんによる神楽。ボランティアの仕事は入所者の祭り見学の
支援です。
ヤマタノオロチが樽酒を一気に飲み干した。
スサノウノミコトは、酔いつぶれたヤマタノオロチと格闘、退治し
イナダ姫を守ったというヤマタオロチ伝説で大盛況でした。
夏祭りの夕べ、最後に岸本謙二園長よりお礼のあいさつがあり
ました。
今日は、阿用女性ボランティア学級生、大東町内の民生委員な
ど大勢の皆さんがボランティアとして祭りを盛り上げました。
皆さんごくろうさまでした。ありがとうございました。
2013年7月29日月曜日
№845 阿用川水系水路組合連絡協議会総会を開きました
7月26日、阿用川水系水路組合連絡協議会(会長代行:荒木幸雄)
は、25年度総会を開催しました。あいさつを行う荒木会長代行です。
役員改選が行われ、新会長に矢壁正弘氏を選任しました。
あいさつを行う矢壁正弘さんです。
選任された新役員のみなさんは次の通りです。
会 長 矢壁正弘
副会長 荒木幸雄(会長代行)
〃 景山源栄
事務局長 朝日照男
事務局次長 安井 修
事務局員 山本英利
顧 問 細貝 薫
監 事 鳥谷悦雄
〃 岩田英俊
2013年7月28日日曜日
№844 あおぞら福祉会の納涼祭が盛大に開かれました
7月27日、恒例のあおぞら福祉会の納涼祭が阿用交流センター
で開催されました。
司会進行はFM山陰アナウンサーの大坂愛さんです。
あおぞら福祉会理事長の森山幸朗さんのあいさつです。
阿用小学校児童(1年~6年生)による南中ソーラン踊り。今年も
トップをつとめました。
地区内、町内からたくさんのお客さんが詰めかけました。
提灯にも明かりが灯り、ムードも最高潮です。唄和会の皆さんに
よる「あよはええとこ」。この民謡、なかなかいい歌です。
若い人からお年寄りさんまで、ビールを飲みながら皆さん楽しく
交流・懇談ができました。
夜の9時すぎまで、準備したラーメン、ピザ、焼き鳥、フランクフル
ト、冷奴など食べ物はすべて完売.。今回は200人の参加者で、た
いへんな賑わいでした。
No.843 交流センター講議室に「あよはええとこ」の歌詞掲示される!
阿用「唄わ会」(代表:永瀬健二)のみなさんは毎週火曜日の夜交流センターで練習会を行っています。
この度「唄わ会」で製作された「あよはええとこ」の歌詞が表示されたものを、三峠自治会の石原昭吉さんがボランティアで交流センターの講議室に掲示してくださいました。
阿用地区のみなさん是非ご覧になってください。
この度「唄わ会」で製作された「あよはええとこ」の歌詞が表示されたものを、三峠自治会の石原昭吉さんがボランティアで交流センターの講議室に掲示してくださいました。
阿用地区のみなさん是非ご覧になってください。
2013年7月26日金曜日
№842地震体験車が阿用にやって来ました。
7月26日阿用地区 三峠自治会にある あおぞら
福祉会 カルチャーセンターに車が来ました。
雲南消防本部 赤名消防士長と岩佐消防士の
お二人から「地震の時には自分の身は自分で
守る」ことや具体的にはどうするかなど説明。
まず、何をしますか?との質問に小学生から
「頭をかくす」と返事、消防士も参加者も同感でした。
|
いよいよ体験です。最初から座って準備する人
立って待つ人いろいろでしたが、最後は伏せるの
が最善とのこと。机など頭や身体を隠すことが必要
です。
|
写真中央は あおぞら福祉会の森山史朗施設長
顔が緊張気味、かなりゆれています。
|
参加者から「ゆれるのが分かっているから良いが
突然にきたら、怖いし動けんわ」とのこと。
「車から降りても揺れてるわ」とのコメントも
|
№841 振興会経営企画委員会を開催しました
7月25日、阿用地区振興協議会は第2回経営企画委員会を開き
ました。15名が出席し下記議題を協議しました。
◆報告事項
①玉湯吾妻山線川井峠急カーブの改良に係る要望書の提出
について
②みーもの森づくり事業について
③ハートフルしまね事業について
◆協議事項
①阿用幼稚園舎跡地利用について
②交流センター施設整備計画について
③阿用交流センター東側(県道を挟んだ向かい側)の空き地利
用について
№840大東高校バトミントン部の練習を取材しました
2013年7月24日水曜日
№839 配食サービスの説明会を開催!
7月23日、雲南市社協主催で「配食サービスを通じた地域見守り
活動の推進事業」の説明会が阿用交流センターで行われました。
この会議には、雲南社協6名、雲南市地域包括支援センター3名
阿用地区振興協議会8名が出席しました。
2013年7月23日火曜日
№838 通学合宿の感想文が届きました。
7月10日から12日までの期間、行なった阿用小学校5年生と6年生の通学合宿、参加した児童の みなさんが感想文を送ったくれました。 色んな感想が書いてあり、読みながら胸が熱くなりました。今から来年に向けて頭をひねり、地区 あげての行事にしていきたいと思います。以下は感想文の一部です。
通学合宿感想
6年生
最初は不安だったけど、とても楽しい合宿だった
みんなと一緒に食べたカレーはいつもの何倍もおいしかった
自由時間にトランプをしたり、恋バナでもりあがった
卒業するまでにもう一度やりたい
最初は行かないといっていた人もいたが、全員で参加でうれしかった
最初の夜は楽しくて、二時ぐらいまで眠れなかった
子どもたちだけで宿泊体験できて、とてもよい思い出になった
桂荘はとてもきれなお湯で、家族を案内してあげたくなった
ほとんど寝てないけど、朝ご飯がとてもおいしかった
ハンバーグがすごく美味しかった
すごくいい体験をしたので、これからもみんなで協力したいと思った
友達といっしょにしたトランプがすごく楽しかった
宿題もみんなと一緒にできてよかった
通学合宿を生かして、これからもがんばりたい
知らない地域の人と仲良くなれたので良かった
すごく楽しくて、もっと泊まりたいとおもった
食事づくりや掃除が出来て、これからの生活に役立てたい。地域のみなさんありがとう
サウナのがまん比べ楽しかった
あいさつを考えてなかったけど、アドリブで言えてよかった
カレーライスの作り方を覚えた。家でつくってみたい
5年生
大変なこともあったけど、楽しいこともいっぱいあった
来年はぼくたちが4年生をひっぱっていきたい
みんなで楽しく話をしながら食べた食事がとってもおいしかった
6年生と今まで以上に仲良くなれてうれしかった
来年は6年生になってみんなをまとめたい
きもだめしがたのしかった― 来年が楽しみです
|
№837 通学合宿の反省会を開きました
7月22日、生涯学習部(部長:三原文夫)は、通学合宿の反省会を
開催しました。
この会には、雲南市教育委員会古居妃佐子さん、石飛紫明さん
阿用小学校田村校長、生涯学習部員、振興会事務局員14名が
出席しました。
意見として、「子どもたちも、保護者もたいへん良かった」、「一
週間泊っても良かった」、「来年もぜひやってほしい」などと反響
の大きさを実感しました。
会議後は、事務局手作りの料理で懇親会です。
懇親会で話題となったのが、カヤで作ったバッタ。外谷文子さん
の指導で作成中です。
2013年7月22日月曜日
№836 地域防災円卓会議に出席しました
7月22日、雲南市地域振興課主催の地域防災計画にかかる円卓
会議が開催され、阿用地区振興協議会から永瀬会長、山本事務
局次長、浜田福祉推進員、勝部集落支援員が出席しました。
この会議には、阿用地区振興協議会、三刀屋町「中野の里づくり
委員会」、掛合町「波多コミュニティ協議会」が参加しました。
阿用地区振興協議会はこの会議を受け、阿用地区防災計画書
(仮称)を今年度中に策定する計画です。
No.835 高齢者交通安全教室開催
交通安全協会阿用支部(会長:細貝昌一)では9月22日に高齢者交通安全教室を開催しました。
午前9時から阿用交流センターの講議室に阿用地区寿会の会員約50名が参加しました。
島根県警察本部交通企画課松浦警部補、水警部補、雲南警察署の金田巡査長、阿用駐在所の戸田巡査部長に指導に来ていただき、事故の実態や交通安全についての話を聞いた後、道路横断の疑似体験ができる「わたりジョーズ」を使って道路横断の注意点を学びました。これは天候や時間帯など、いろんな状況でシュミレーションができる機械で、参加した皆さんは説明を聞いて一人ずつ体験していました。
道路横断する際に渡る前の左右確認は当然ですが、横断中の左右確認が大事!だということです。細貝昌一会長のあいさつ |
これがわたりジョーズくんです。 |
これは反射神経を計測する機械です |
2013年7月21日日曜日
№834 明賀谷自治会女性部でアヨさん体操!
7月21日、明賀谷自治会女性部は身体教育医学研究所うんなん
の西川喜久子さんを迎え、アヨさん体操の講習会を開きました。
西川さんからアヨさん体操の①~⑤について腰痛、ひざ痛予防に
どのような効き目があるか詳しく説明してもらいました。
皆さんはじめての方がほとんどでしたが、充分やれそうです。
講習後は、西川さんを囲んで茶話会。体操、健康について話が
弾み皆さん“アヨさん体操”やる気十分です。
西川さんは「まずは続けてやってみてください。忙しい方は、2日
に1回、あるいは3日に1回でもいいから、思い出して挑戦してみ
てください」と、話をしていただきました。
2013年7月19日金曜日
№833 アヨ有機農法塾、家庭菜園ミニ講座を開きました
7月19日、アヨ有機農法塾はミニ講座の7月例会を開きました。
今月は、秋まき野菜の時期が来ましたのでタマネギとダイコン
づくりについて勉強です。
講師は、JA雲南特産課高橋英次さん。軽快な語り口と分かり
やすい説明で、2時間が足りないくらいでした。
簡単なようでむずかしいタマネギ。高橋さんは、タマネギ作りは、
苗作りがポイントであると、分かりやすく説明してもらいました。
なお、今日のミニ講座には20名が参加しました。
登録:
投稿 (Atom)