2014年3月24日月曜日

№988 女性ボランティア学級で韓国料理と文化を学びました。

3月23日 風は冷たいものの良い天気、交流センターに雲南市国際交流員
李 在鎭(イ ジェジン)さんを迎え、有意義な時間を過ごしました。


料理を作る前に、食材の韓国語と手順を聞きます。
ねぎは、パ にんにくは、マヌル 鶏肉はタッ と発音。
今日の料理は、鶏1羽を料理するタッカンマリ(鶏一羽)鍋とコチジャン プルコギ ニライカチヂミ
の三種類です。


上代九二枝 部長から挨拶を受けていよいよ料理です。
















二班に分かれて鍋グループ
プルコギグループ。

早速、調理室内は良い香りです。













コチジャン プルコギの完成です。
手前は韓国のサンチュです。

















タッカンマリ鍋の完成です。
鍋の白い食材は、トッポッキ餅です。















3品の料理、全てにタレを作り、食べ方を聞きました。

鍋のタレは、小皿にとって具をつけて食べる、器にタレを入れて汁も一緒に食べてもいい。

サンチュ(韓国野菜)にプルコギを包んで食べますが、小さくして一度に口に入れるように、何回も分けて食べるのは駄目とのこと。

チジミは、うすく焼くこと 広げて
最初強火→弱火 裏返してヘラで
押さえて適度に中の水分を抜く。


韓国の食文化について色々な話を聞きました。やっぱりキムチのことが話題に
3歳頃から食べる、キムチ専用の冷蔵庫がほとんどの家にある。
雲南に住んでから多くの人とお会いしたが、名刺の交換がほとんど、韓国では握手をするスキンシップが挨拶。
日本とここが違うと思うのは韓国人は、まず行動するのに対し日本は周囲に気遣いして周到に準備してから行動する点だとのこと。

このほか軍隊への入隊後にテコンド1段を習得しないといけないが、李さんは入隊前に習得していて入隊後に随分良かった話や夫婦の話題など楽しい異文化体験が出来ました。
李 在鎭(イ ジェジン)国際交流員さんありがとうございました。カムサハムニダ

 

0 件のコメント:

コメントを投稿